天気予報のすごさに頭が下がるが

 

今日島根は大雨

九州から強い雨が東へと流れていて

今日あたりから山陰も梅雨入りか?なんていっていたけれど

そうだろうなと思う雨。

 

今年はみずのえ(壬)の寅年

雨の多い年になると考えられる。

 

さて、私のブログにはよく出てくる

癸とか壬とか

甲とか乙とかって何だろうと思う人もいるでしょう?

 

様々な占いをする私が

道具がなくても一番簡単に占えて、それでいてすごくよく当たる統計学

だと思っているのが気学なんですが、

手相や人相や人名占いなども、

道具がなくてもできるのですが

何を占うかの分野が広くて当たる確率が高いと思うのですよ。

易やタロットも当たりますが

これは潜在意識に関係していたり

サイコロの目という感じであったり

読み手により変わるので正確さに欠けるという感じがするのですよ。

 

まあその点気学は統計学なので。。。

 

前置きが長くなりましたが、その気学には

 

地球は『木火土金水』の五源素でできているという考えがあり

その五源素とは

   木=きのえ(甲)きのと(乙)

   火=ひのえ(丙)ひのと(丁)

   土=つちのえ(戊)つちのと(己)

   金=かのえ(庚)かのと(辛)

   水=みずのえ(壬)みずのと(癸)

なのです。

さて、それがね。干支の12支と結びつくと60個の組み合わせで

60干支というができます。

年号に使われています。

年号の種類が60個できます。

よって、誰も60個経験したら、振り出しに戻り

それを還暦といいますが、

そして、どなたの、生年月日も

この60干支で表すことができます。

 

それで、今年は(壬寅)というとしになります。

 

まあそういうことで、これからが本題です。

先に書いたように、60種類経験したら還暦でそれは、

60の還暦の時に

新たにうまれかわる。とか厄除けで

赤いちゃんちゃんこを着たりしますよね。

 

その還暦はとても重要なターニングポイントで

人生の振り出しで

運勢後半に大きく影響を及ぼします。

 

ここがお伝えしたい重要ポイントですが

60歳までは、ご先祖様のお徳で神様に守られた60年間になりますが

この還暦を過ぎた60年は

自分が積み上げてきた徳が

先の人生の方向性を決めていくのです。

だから

60前の方は、自分を守ってくれている神様や

ご先祖様、そしてごの先祖様の積んで下さったお徳に感謝して、

自身も徳積み、しながら毎日を感謝して生きていくと 

後半の人生が安泰になるのですよ。 

そう60過ぎたら、その先の人生は 自分が積み上げたものが

反映されますから 自分の責任ですからね。

そこのところをよく、見据えて毎日をお過ごし下さいね。

 

 次回のブログは知らないと怖い運命を左右する干支について 

お話ししなきゃと思っています。 

 

雨が降るけれど 雨の日も好きです。 

雨音を聞きながら 好きなアロマやお香とかを炊いたり、

 読書したり、 雨戸をたたく雨のしずくを見ながら 

コーヒー飲むのも美味しい 

皆様も素敵な時間を。.. 最高の毎日を。