京都三大祭りの『#葵祭の日』 なんて、貴重な日に、#上賀茂神社に導かれ参拝させて頂いた
私たちは、すごく付いてるね。と口々に喜びが、口々に湧き出る。
去年までは、コロナのために、お祭りも中止されていたという。
上賀茂神社さんで、神様からメッセージを頂いて、
次の目的地、下鴨神社様、安倍晴明神社様、とお参りの旅は続く。。。
お参りが済んで、時間があれば、
お宿の近くの
#庚申さんへ立ち寄りたいのだ。
屋根の上に三猿がいる
『見ざる、聞かず、言わざる』
手足をくくられたおさるさんをえがいているさるぼぼ
願いを一つすると
かなえられるという。
(または赤ちゃんの健康の守り神とも言われるが)
六波羅蜜寺にも
願いを一つするという観音様がいた。
みんなのお願い事。
一つだけと言われたら
あなたは何を願う?
『所願成就』
欲張りな私は
一つを考えつくのがとても難しい。。。
そのためか、庚申堂様は5時で閉まるから
晴明神社の後、
私たちは必死で庚申堂経向かったのだが
近くまで来ていて
途中から
なかなか到着できず
同じところを堂々巡りして。。。
何かのいたずらに遭ったような。。。
何かが、、、、
かごめかごめかごの中の鳥はいついつ来やる。。。。みたいな不思議を味わった