鞍馬に到着して

ケーブルカーで、お山にのぼり、

途中、私たちは、これから歩き続ける、過酷な山道を前に

トイレへ。。。

 

金琴窟の音がする神様に手を合わせ、ご挨拶する

手を合わせ、神様にごあいさつをはじめたら、

心地よいそよ風が、私たちを包み込み、

神風が出迎えてくださる、

さらに、#金琴窟から、美しい魅惑的な清らかな音が。。。

 

一緒に、モノレールに乗って、ここまで来た殆どの人が

ここの神様に立ち寄らず、通り過ぎていく。

 

私たちが、ご挨拶をさせていたご褒美かのように

美しい事の音と神風に包まれることができ早くも幸先がよくて。。。

 

そして、、#龍神の手水舎で手を清める、

若草色の爽やかな紅葉と心地よい清らかな湧き水が

喉の渇きを潤してくれる。

 

 

#龍神フェチな私たちは、#龍神様を写しまくり、

参加者特典のペンダントと天使のボトルに聖水をいただいたあと、

鞍馬の本堂へゆくのだが、その間に、

今回#鞍馬寺を訪れたら、

参加者の皆様を是非お連れしたいと考えていた

神聖な#パワースポットが

この手水舎の後ろにありるのでそちらへ。。。

 

神聖なパワースポットで、観音様につながりエネルギーを頂く

清められた澄んだエネルギーを頂き、観音様の足元で

願い事をする。

 

何度も何度も手を合わせ、心の思いを、#神様につたえ

みちびいてくださいと願う。

 

そして、心を決めて心を決めて、本堂へ

本堂で、おまいりして

#大宇宙の#神々とつながる時間を過ごした後

今から、

山越え。。。

 

おかげさまで天候に恵まれ

山道も雨に濡れることなく、有難い

。。。

日頃歩く道でないため、歩きなれない道のため

なかなか、。。。

登山用の杖を持ってくる予定だったが

荷物になるため

やめようと言うことになり

数時間かけてお山をあるいて

次なる目的地

#貴船神社へ伺うべく、鞍馬の山道を歩く

途中、

牛若丸が天狗と武術の稽古をしたところなどを通過するのだけれと

そこで、落ちていた紅葉が。..

天狗のうちわの形になっていて、驚いた

#鞍馬寺のシンボルマークは

この、もみじのかたちだったんだ~

葉っぱが9枚 8枚?

よく知られている紅葉は

5~7まい。。。

形が団扇だ~(*^_^*)

 

鞍馬

 

しかし、山道、歩いた~

まだかまだかと、

いつになったら、貴船に着くの???

と思うぐらい。

道が違うからもどれとか

まだまだ遠いから、諦めて、本殿へもどり

来た道をケーブルカーを使って

帰ろうということが無理なくらい

戻る事なんてもうできないぐらい脚はヘトヘト

 

山道の途中には

牛若丸のお堂や

魔王殿などがあり

お不動様がまつられていたりもして

 

ご存じの皆様も多いが

私のお店には

お不動様がまつられている。

ご縁があって、お不動様にお越いただいている。

 

知っている方も多いのだが、

私はお不動様がすごく大好きで

#お不動様がかっこよくてたまらない。

きっぱりしたあの、エネルギー。

当然、#お不動様に手を合わせる。

 

#神様が、待っていてくださったかのように

手を合わせると

#神風が急に吹いてくる。

 

みんな、その神風に笑顔があふれる。

 

参加者のある彼女は、

歩くのが少し遅れ、歩くことが辛そうになっていたところ

途中で出会った外人の

ちょっときれいな顔立ちのスポーツマンみたいな二人が

彼女のために、彼女が歩きやすいように躓かないように

道に落ちていた木の枝をよけてくれたそうだ。

言葉が通じなくても、清らかな人とうと笑顔になれる。

大変なときほど人柄が出る。

神聖な場所は心が清らかになり素敵な人に出会う。

 

やっと、山道を下山したところで一息ついて

 

下山途中から、水の音がしていた。

滝だろうか?と思っていたが

清らか河の流れ

 

鞍馬西門

 

歩いた~ 脚が痛い

足、痛~といいながら、心地よい涼しさを楽しんで。。。

そうか、#貴船は

川床で有名だったな~

 

さて次なる目的地 ##貴船神社へ 続く

貴船神社前