2021年 春!!!

”ウインドローズホリステックセンター”の

ホームページで最新Newsをゲットしてね

https://windrose-jp.com/

4月から新講座はじまりました~

『色で心を癒す講座 』 

日曜Aコースは満席御礼

月曜コース 少し空き在りです。

 詳細はお問合わせくださいね。

 

 

**************************

なんだか、緊急事態宣言はちっとも収束しないし、

ワクチンも、日本中へ行き届くにはまだまだ時間がかかりそうで

昨年より、コロナの広がりは拡散していて、もう,うんざりな毎日だよね。

そろそろ、どこかへ行きたいし、お天気もお日柄も良くて、春を楽しみたいですよね。

 

赤ちゃんのことだけど、

母親は10月10日、お腹に赤ちゃんを入れて過ごすから

自分の身体でもあるし、生まれてくる赤ちゃんを待ちながら、親になって

母性本能が育って、生まれてくるときは、この子が愛おしくて、愛おしくてと言う思いを

すでに持っているように思う。

一方 、父親は、赤ちゃんが生まれることは嬉しいのだけれど

自分の体は変化しないし、自分の体を労る必要もないから

自分の奥さんの身体の変化をそばで見乍ら、

赤ちゃんが生まれてくるんだ、自分は親になるのだと思いながらも

いざ、仕事や、熱中する事柄に出会うと、そのことはいったん脳裏から離れているのではないだろうか?

だから、生まれたての赤ちゃんを見た時、わ~お猿さんみたいとか

母親ほどの母性的、愛着は、まだ育まれていないのではないだろうか?

 

そこで、今日の本題なのだけれど

結論から書くと

『人の脳は、毎日、または頻繁に見ている顏に愛着を覚える』 らしい。。。

 

そうなのだ、毎日毎日家族の顔を見ているとその家族の顔は

自分の人生にあって当たり前の顏、

自分の愛する人たちの顏だと脳は認識するらしい

そう考えると、

お嫁さんをもらうと、お母さんに似ているとか

ご主人が、お父さんに似ているとかっていうのもよくわかる気がする

(因みにうちは、主人は、私の父には全く似ていないが。。。それも理由は理解できる)

 

人はどのような他者に好意を抱くのかと言う心理を書いた文章を読んだ

とても興味深く

なぜかというと

誰も、人から好かれたいと思うのは当たり前の真理だと思うからだ

 

ご相談の中にも、今世の出会いを求めてのご相談も多い

地球に一人で生きているわけではないから、

一人暮らしの人でも、外へ出れば、誰か人には会うから

そんな時、できれば好意を持って他者と関わると

人間関係はうまくいくだろうと思うのだ

 

(今、菅総理は渡米し中国との交易問題とかの話し合いをすすめているようだが

中国との関係もできれば平穏に行くことが全世界において好ましいのだが...話がそれた( ;∀;))

 

通常、人を好きになる時、他者に好意を抱くとき

めちゃくちゃ、カッコイイから、とか、スポーツができるからとか

めちゃ頭良くて素敵だからとかで、人を好きになるとおもう

 

(因みに私は、元東大王の伊沢君が大好きだ。なぜ彼は多くの人から好感をもたれるのかしら?

なんてことも思い、気学的に調べてみたりもした...余談(^^;)

 

話を戻す

 

通常は人に好感を持つとき

 『好きだから見ている』  好き⇒見る と言う順番だと思われるのだが

アメリカの心理学者 ロバート.ザイアンス(1923~2008)が

1968年に発表した研究によると 

 (結構、昔の研究発表。昔から人は同じことを考えているんだね)

 

『見るから 好きになる』ということらしい

 

え~???って感じ

そうなんです。

毎日毎日、家族や赤ちゃんの顔をみていたら

そりゃ~好きになるわけですよ

だから、恋愛も深まれば、より一層、情が深まり愛着が深まり 好きになる

お仕事の仲間も

毎日顔を合わせて、良い人間関係を保ちながら時間がたつと

当然、仲間意識ができて好感が持てるようになる

 

ただし、仕事場では、始めから、ライバル意識や反感を持った目で対応を始めると

今の反対の現象がおきる

見れば見るほど嫌いになる

 

人の脳は重ねることで、学習して好きになったり、嫌いになったりするのだね。

 

だから、私は、毎日まいにち ラピスと寝起きを共にしているから

どんな彼女もとても、すごく好きで。可愛くて、愛おしいと思う

いわんや、自分のお腹を痛めた子供は、より一層だろう

だから、母親が自分のこの中でも特に異性の男の子から

子離れできないひとが多いのは理解できるのだ

 

父親が、娘がお嫁に行くときに泣くのも同じ現象だろう

昔の日本人がお見合いで、又は、全く知らない男性の元へ嫁に行かされていた時代

それでも、家族として成り立っていたのは

毎日見る顏で、徐々に愛着が芽生えることができたからだろうな~なんて思う。

 

あなたの恋愛や 家族愛に、仕事場での人間関係の緩和に

この話は参考になるかしら。。。

新学期、新年度

新しい人間関係にそろそろ 様々な現象が起き始めるこの時期

人との絆をつなぐ、愛情を深める、行為を抱く方法として有効活用できたらいいね

 

この理論は、引き寄せにもつながるから

今日も素敵な出会いを。。。

最高の日曜日を\(-o-)/赤ちゃんのラピス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頻繁に見ると好きになる