4月に入り すぐに 5月のような陽気が続いていたのだけれど
ここに来て、ようやく春らしい気温になっている。
朝夕のお温度差は相変わらずだが
日中は、かなり暖かい陽気
明日、明後日は、至る所で、入学式だとか
お天気で何よりだ
3月の終わりから4月の初めは
予想して当たるとあまり喜ばれない 地震が日本列島あちらこちらで起きていて
今年はしばらく用心が必要だけれど
こんなに良いお天気、良いお日和だと気も緩む。
しかし、コロナウイルスも第四波で 緊張が高まる中を
オリンピックの聖火ランナーは日本列島を走り抜ける
コロナが県内に、入るのも困るし、経済が回らないという理由もあり
聖火ランナーが島根を走ることは、ご辞退したいとの、宣言をしたのだが
国が何らかの支援をして下さるとの声があり島根もランナーさんは走ることになったらしい。。。
本当に国は支援してくれるのかしらね?
東京都はまだ、支援金未払いのお店は山ほどあると聞くけれど
そんな状況の4月
待ちかねた、コロナウイルスの予防接種も始まってきたが
充分な量、薬が輸入されていないので
きっと、みんな待ちかねているだろう。。。。
一日も早く日本中の方々が接種できますようにと願うばかり
**********************
あれこれ考えながら過ごしているのだけれど
あまりに陽気が良いので、本屋へ出かけた私
ネットで購入していることが多いのだけれど
やはり本屋で購入するほうが
目に留まる本も多い
そして興味ある本を購入し読んだ
その本は、お育ちとマナーについてかかれていた
その中の一節が
読み終えて、何日も過ぎた今でもやはり気にかかり。。。解せない
というのが
トイレットペーパーの角を折るか、おらないか、ということについて
私的には必要な量のトイレットペーパーを取ったら、
自分の汚れを拭く前に
紙をカットしてすぐに
お次の方のために角を折ることをしている。
そうすれば、ペーパーは汚れた手で触ることもなく、汚染されないからだ。
そして、この習慣は、確か私が中学生の頃から始まっているので
かれこれ50年近く、続けている習慣だ
私が読んだ本に、
ペーパーの角を折るのは、お育ちが悪い
常識をかいているというようなことが書かれていて
私は疑問に感じたのだ。
何故なら、私の記憶によると
日本人がトイレットペーパーの角を折り始めたのは
『おもてなし』精神からだからだ。
私が中学の頃、
あるテレビ番組に出ていた、お作法お行儀に関することに
お詳しい女性が声たかだかにお薦めしていたのだ。
その影響で、日本中にトイレットペーパーの角を折る習慣が流行した。
その頃のトイレットペーパーは今のように質が良くないので
薄くて破れやすくて 綺麗に切れない、
お安いサランラップや、セロテープのように
どこからが、スタートかわからなくなるとか、曲がってしまうような代物だった
だから、綺麗に紙を巻取るためにも、
取口、切口が判ることで、使いやすさが断然よかったので
一気に、この提案は、常識的な扱いになって、
そのうち、
サービスの必要なサービス業、ホテルなどでは
掃除が終了した後には
お客様が使いやすいようにと、ペーパーの角を折るようになってきたと、私は記憶している。
それを、私が読んだ本の著者は
自分は、お育ちが良いのでそのような
ホテルの掃除が終わりました、たいな習慣は致しません。
品性を疑われれるとまで書いている。
私はそれを読んだ時に、品性を疑われるほどの習慣なのか?と
逆になぜ? 品性まで疑われれる?とまでおもうのか?と思わざるを得なかった。
この本を書いた著者は私の子供ぐらいの年齢なので
多分、なぜ、トイレットペーパーの角を折る習慣が日本に広がったのかを知らないのだろう
どこかのホテルで経験したから、自分は使用人ではないと、言う思いから
人を下げずんだ見方をしているのではないだろうか?
その方がよほど、お育ちが悪いと私は思うのだが
私が、トイレットペーパーの角を折る理由は
お次の方が、ペーパーを使いやすくするためと
ぐちゃぐちゃに切れたトイレットペーパーよりは
折られているペーパーを使うほうが、見た目が美しいではないか
美しいトイレで用は、たしたい
その他ととても重要なポイントがある
それは 風水的にも
邪気払いになるからだ
トイレはご不浄と言われる場所
角を持つことで
剣的な 邪気払いをしているのだ。
だから、
私としては
ご自分が必要量のペーパーを切ったら、
手が汚れる前の、すぐその手で、お次の方がお使いになりやすいように
また自分の邪気払いの為にも
ペーパーの角を曲げることをお薦めしたい。。。
どうでも良い話かもしれないが
毎日お世話になるお手洗い
気持ちよく清潔に保ち、つかいたいところだし
トイレの神様ほどお願いを聴いてくださる神様は
そうそう、いないとも言われているからね。。。
如何でしょう?
トイレの神様が気持ちよく、お手洗いでお過ごしになりやすいようにと。。。