残念なことに、人口5万人をきるこの小さな町にも、
ついに感染者が出た。
県内の、松江市の、立正大淞南高校で91人の方が感染したので
益田市にも感染が及んでいるかもと思ったら、案の定。。。
立正大淞南高校ではサッカー部の中での感染らしいが、
先日、県内で高校生の野球大会があった。
その試合で私の住む町の高校と 立正大淞南高校が対戦している。
野球部にも感染者が出てもおかしくない。
生徒の多くは大阪や、東京などから来ていることが多いし
試合の応援には、多くの親が感染者の多い県外から応援に来ている。
そんなことから、私の住む市内の高校生の親も
感染者の多い地域からの親の応援も多いので
この小さな市にも感染者が出るのでは?と思っていたら
今朝、ついに感染が確認されたらしい。。。
この新型コロナウイルスは
感染者が、感染してることに、気づく、または検査の結果が出るまでが
時間がかかるから
その間に大勢の人と接触してしまうことが
感染を拡大することになるため、手に負えないのだ。
お盆で多くの方々が、帰省したり、街へ移動されているので
手洗い、マスクの着用は、一層、気を付けたい。
移動している方々や、帰省している方々が
今は症状が出ていない感染者かもしれないので、三密だけは気をつけて生活しなくてはね。
今月、私のところでは通常業務中だが、
更に、感染対策を念入りにし、お客様に対応して参りたり、一層の注意を心がけていく。
皆様も、どうぞ、念入りな感染予防を心がけでご自愛くださいね。
GO TO TRAVEL(ゴートゥー トラベル)キャンペーンで
日本中に感染者が移動する可能性は大きい
よって、誰が いつ感染してもおかしくない状況であることを
私たち一人ひとりが認識した行動を心がけなくてはならない責任がある。