5月も最後の週末
早速、ZOONではなくZOOMですよ~って教えてくれた友人。
ず~んと落ち込まないでくださいね。。。(笑)と連絡が来た。
やっちまった。
ZOOMだと、頭ではわかっているのに、ミスる。
読み直しもしているのにな~
最近立て続けに、不動産売買のご相談や住宅の見取り図などのご相談があった。
不思議と、誰かのお悩み事と、誰かのお悩み事がリンクすることはよくある。
シナジーかしらね?
風水で、家相を拝見するのだけれど、
どんなに工夫しても完璧な間取り家相と言うものはない。
8割9割良ければあとは、住む人の家具の配置や、行いで運気を良くしていく方法が必要になる。
家相の本なども販売されているが、
良く読み込むとわかることなのだが、吉方位と言われる場所は様々なことに良い方位で
どれを優先するかで、必然的にそこの方位に設定できない部屋は出てくる。
本を出版する方もそれに関しては重々承知の上である。
それで、本を読んで悩んだ読者や、家を建てようとする人は
結局、家相風水師のドアを叩かなければ解決はしない。
そこへ導くように大抵の本は書かれているように思う。
まあそこはプロに任せた方が安心できるから良いと思うのだけれど
近年、AI知能が発達しているので
そのうち、プロでなくても、AIで理想的な家相ができるアプリが出てくるだろう。
いや、、もうあるのかも。
プロが使用している可能性もあるだろうな。なんて思う。
お子様のお名前も最近はアプリが発達して、
パソコンで調べて決めましたと言うことはとても多い。
そうなのだけれど、拝見して、『ん?????』と言うお名前がかなりある。
そこは、やはり、プロが見ていない落とし穴。
いや~大丈夫か?と心配してしまう。
だけれども、頼まれた仕事ではないので、いらぬことは言わないようにいている。
折角、ご本人たちは子供さんに、いい名前を
パソコンでやスマホで探して決めたから完璧だと思っておられるので、
その気持ちに水を指すことは気が引けるので。。。
しかし、AI知能のコンピュターはかなりの線まで到達しているのだろうな。
人はミスをするから、AIと人間ではAIのほうが正確になるだろうからね。
でも、人間じゃないとダメなところも、きっと出てくると思うのよね。。。
例えば家相などは、
実際に使う人の導線やちよっとあると便利なアイディアとか
設計する人の心遣いが家相には出てくるのではないかしら?と考えている。
IHにしても、停電になったら、お手上げですよねと、
IHをお薦めしている会社の方へ言うと
そうですね。だから、カセットコンロはご用意くださいとの答え。
う~ん、便利なのだか不便なのだか。。。
科学技術はどんどん進化して最先端になるけれど
風水や易学が今も大切に伝わっていることはきっと、
生身の人間でしか思いつかない良さがあるともいたいのよね。
そんなことを考え乍ら、
スマホから、LINEの表示が消えた~と騒いでいる私でした。
機械は嫌だ~(^^;
ショップに持っていって店員さんに聞いたら、
わからないと言われ、
ぺいぺいも接続できないというと、
それもわからないと言われ、
全然店員さんは役に立たないと判明。。。
いいのかこれでと思う反面
プロがわからないなら私はもっとわかりませんね。と言い残して帰宅した。。。
世の中便利なのだか、不便なのだか。(笑)