ウインドローズホリステックセンターホームページ
https://windrose-jp.com/index.php
今朝のおめざは、このチョコレート。♡
全国緊急事態宣言が出されたね~
今日も引きこもり?じゃなくて 『巣ごもり』と言うらしいね。
しかし、主婦は忙しいのだ。
仕事、は,じめよう。
その前に、
お客様から、質問があった。
『いつもブログ見てますが、掲載の時間が、明け方の2時とか3時とかですが
起きて書かれているのですか?』
きゃ~(;´∀`)
実はその通りなのです。
起きて書いてます。
歳のせいか早起きです。。。
質問2 『え~!!!では、その時間からずっと起きているのですか?』
きゃ~(^^;
ハイ!その通りです。
だいたい起きています。
少し早すぎるなと思うときは、
3時ごろなら、10分だけとか30分だけとか決めて、
軽く横になる時もありますが、
4時過ぎたらもう、寝ません。すぐに、愛犬ラピスの散歩の時間ですから、
(ただし、冬場の外が暗いときは、ラピスは動きませんので、明るくなってから散歩します。)
だいたい、3時とかに起きてブログを書いて、
気づけば、4時とかで
そしたら、ちょっとパソコン操作したら5時とかになり
ラピスの散歩や朝の支度をしなくてはならない時間が来る。
その結果、起きて作業する一日が始まります。
それで、夕食を済まし、入浴をして、
主人と軽くテレビを見乍らおしゃべりをして、
夜の9時から10時になり
ラピスと戯れて、
ラピスが寝始める。。。
その後、読書とか、趣味の編み物などの手芸をして、
一息ついたら。。。就寝します。
そのまま起き続けている時は
朝がゆっくりでも良い日ですが
朝ゆっくりできる日なんて、主婦にはあまりないですよね。
でも。散歩ができない日などは、朝のんびりしますが、
8時には店のオープン準備になりますので。。。
しかも、これからは、夏も来るから、
庭の手入れが大変ですので、
その分早起きが必要になります。
一寸暑くなると、庭だけでなく、
ラピスの散歩は朝5時にはしないとアスファルトが暑くて歩けないくなるので
何と言ってもラピスは、はだしですから。。。(笑)
年中無休になるわけです。(笑)(*^▽^*)
今日も元気にお仕事させて頂きます。
以前にも書いたのですが、
小さい頃。朝の目覚めを促すために
朝、起きてすぐのに
母が、『おめざ』をだしてくれてました。
甘いものを一口ほおばると、眼がさめる。身体が起きる。
昔の人はすごいね。
その習慣を私は今でも、時々行います。
今、考えれば、低血圧で、体の弱い母は自分の目を覚ますために食べていたのかも。
祖母が母に食べさせていたのだろう。
祖母は一人っ子の母を、とても大切に育てていた。
(おんぼ日傘で育ててた。)
まあそんなことはどうでもよくて、
朝の『お目ざ』が私の一日の元気を支えてくれているのですよ~
みなさんも、目覚めの悪い朝は、『おめざ』はいかがでしょうか?
*****************************************************
~~~~ウインドローズの春講座~~~
ウインドローズで学ぶ
ウインドローズカラーヒーリング講座
初心者の方も、過去にカラーを学んだ方へもお薦め。