~~~~ウインドローズの春講座~~~
ウインドローズで学ぶ

ウインドローズカラーヒーリング講座

初心者の方も、過去にカラーを学んだ方へもお薦め。

**************************

さてさて、今朝起きたら、大風、大雨。あられ?みぞれ?

昨夜から結構な雨風でしたが

時間がたつにつれ、お日様が顏をだしてくれた。。。???

ん?また、またみぞれ?

 

春先の冬に逆戻り?

なごり雪?

 

私のところから、山口市へ向かう途中は、

津和野や阿東町などの峠を越えるため

道中、山越えで、雪が残っている可能性もあるため

スタットレスタイヤは欠かせない。

益田市を出た時は晴れていて

昨夜の大荒れの天気が嘘のようだった。

 

でも、日原、青野山、津和野の峠に近づくにつれ、

真っ白な雪景色。。。

雪が少なかった今年の冬。雪景色が眼に新しい。

真っ白になった街が美しく愛おしいようにさえ思える。

 

綺麗だな~。真っ白だね~と雪景色に感動しながら

主人と言葉を交わす。

雪景色であたり一面真っ白な山道をはしりぬける。

 

ラピスは今年の雪がうれしいらしく窓から離れない。

窓を開けてやると、窓から顔を出して風を心地よさそうに、

はたまた、雪のにおいをかいでいるかのよう。

 

今日は今年最強のお水取り第二弾の日。

 

主人とラピスを乗せて山口大神宮を目指し、

私はアマテラスさまと豊受さまにお参りをさせていただくことが楽しみ。

山口大神宮1

山口大神宮の看板は9号線を走り、県庁の先に大きなのが出ているのだけれど

なにぶん、運転中で写真を写すことはできないので、

神社の参道の下でパーキング入り口を写した。

 

参道をとおり、神社の社務所横のパーキングに車を止めて

拝殿へ

山口大神宮2山口大神宮3

山口大神宮9

社務所の前の階段を上がると

鳥居があり、右手にはお稲荷様と戎が祀られている

その先に

『西のお伊勢様』と言われる山口大神宮の拝殿がある

拝殿の手前に手水舎

山口大神宮11山口大神宮13

この手水舎も湧き水だが

湧き水のところからこちらへ分配しているらしい。

階段を上がりきると突き当りの山の斜面に下に

龍神様?水神様をお祭りしてくださり、

お水がいただきやすいようにしてくださっている。

山口大神宮12

島根にお嫁に来たばかりの頃、

ある霊視をされる方から言われたことがある

『ちなみさん、あなたが湧き水を頂くところは

いずれ神様が祀られることになる。』と

 

島根に来て、東西南北八方位で湧き水が出るところを探しあてるのに

10年以上の年月がかかったが、

今そのほとんどに神様が祀られ、鳥居ができたり

おじそう様が祀られたり、水神様や龍神様が祀れれる場所になった。

ここもその一つ。

有難いな~。

 

拝殿を過ぎて、内宮、外宮へいよいよ、アマテラスさま豊受様のお社へ

 

山口大神宮4

お水を頂く前に、豊受の大神さまと

山口大神宮7

ご本殿の天照大神様をお参りする。

 

山口大神宮6

 

豊受様にお礼とご挨拶をしてお参りしていたら

神風がすごい勢いで吹いてきた。

そして、アマテラスさまにもご挨拶をしたら

またまた、神風。

有難いな~心地よいな~と感謝で心が嬉しくなる

 

世界中が大変な事になっているのですが一日も早く

皆様の回復をお願いしますと祈る。

 

今年も良い年が来そうだな~

今日、山口大神宮をお参りさせていただけて

本当に有難いなと思いながら階段を下り、振り返ると

 

山の赤い鳥居の向こうに満開の桜が目に飛び込んできた。

神様は最後までこんなに美しいお見送りをして下さるのだなと感激。

心が和み、豊かになる。

ありがたいこと。

幸先が良いな~と嬉しさに満たされた。感謝

山口大神宮桜山口大神宮桜2