『♪鬼は外~福は内~🎶』
今日は節分。
『豆まき』されましたか?
『豆まき』より、恵方巻?
島根では『こんにゃくの白和え』を召しあがるらしい。。。
こんにゃくは、昔から、砂を取る。
ゴミを除去する働きがあるとかで
大掃除や、埃の舞う仕事をしたあとには
こんにゃくの刺身とかを良くいただいたけれど、
そのこととも関係して、
島根ではこんにゃくの白和えをたべるとか
節分の豆まきに浄化を願っているのね。
さてさて、今日は豆をまく用意をして、
主人の帰りをラピスと待っていた。
だのに、いつもの帰宅の時間になっても、主人が帰らない。
ラピスは、まだかまだかと、
玄関とリビングを、行ったり来たり、何度もしている。
夕食の支度をしていた私も、あまりに遅いので
眼の悪い主人を心配して、迎えに行こうと、駐車場へ。。。
そしたら、主人の車がある。???
どこいったの?
いやいや、彼は、たった今、自宅に到着したのだ。
それで、私は、『遅かったね~?心配したよ。』と一言。
『なんで?』と主人。
『いつもより遅いから、何かあったかと。。。
今日は豆まきなんだよ~。はやく豆まこう!!!
そうだ、遅く帰ったあなたが、鬼ね。(*^▽^*)(笑)』と私は言って、
『鬼は外~🎶 鬼は外~!!!』って主人に向かって、豆をまいたら
『何言ってんの。。。家に入ってきてあげた、僕が福でしょ~!!!
福は内~福は内~だよ!!ネッ!!!ラピス』と主人。
そして私から、豆の入った袋を取り
豆をまきはじめたら。。。
ラピスは大喜びして、
家の中に撒いた『豆』を手あたり次第、口に入れていく。。。
私たちが、年の数だけ食べる暇もなく
床に落ちた、大豆は掃除機のように
次から次へとラピスが喜んで、落ちてくる豆を追いかけて、
飛んで食べに。。。大丈夫?
そう言えば去年も、食べていたかも。。。
床中の豆を食べつくし、
ちょっと、ちょっと、と前脚でおかわりを要求してくる。。。
我が家の節分は、今年も笑いの神様が、まいおりて、楽しく催されました。
みなさんも楽しい節分をお過ごしくださいね。