長年の知り合い友人?から

旅に誘われた。

 

元気なうちに一緒に旅をしてほしいというものだった。

私もその方々との時間を大切にしたいと思う思いと、

お元気なうちに、ご一緒させて頂かないと、自分が後悔するという思いから

ぜひご一緒ささて下さい。とお伝えして、旅に出た。

 

その方々とのお付き合いも長い、

出雲神仏20社寺巡りをご一緒させて頂き、

私の知らない社寺はお車で

遠くまでご案内していただいた。

それが、かれこれ11年ぐらい前になるかと思う。

 

その後、お誘いがなくて、嫌がられたか?なんて思っていたのだが、

この度、旅にお誘い頂いて、

どこへ行くのかは、当日現場に行くまで

私はわからないという、旅

 

昨日の旅に出たばかりの頃は、雨だったのだけれど、

途中から晴れて、美しい虹が空に、

旅を祝福してくれている恩寵のように、鮮やかにでて。嬉しくなって

 

虹

 

どこへ連れて行ってくれるのかしら?と思っていたら

米子では有名らしい、『名和神社』さんで参拝させて頂き、

途中は、神崎神社さんとか

縁起の良い開運、因幡8社巡りとか、楽しませてくださった。

 

そのうえ、以前から一度行ってみたいとずっと思っていた、『三徳山』まで。。。

わ~、なんて感激。

 

更に、温泉に最近行けていないので、

温泉に入りたいと思っていたら、

すごくいい温泉に案内してくださり、

さらにさらに、蟹を食べに行こうと思っていたら、

食事はカニ料理。

 

何なんでしょう?すべて、私の願いがかなってしまって。

 

今年は雪がなくて大変だというから

雪をそろそろ見たいと思っていたら、

朝目覚めたら、雪景色。。。

雪の神様を鳥取へお連れしたように

雪が降って、

近隣の神社をお参りするたびに

みぞれから、あられ、粉雪、雪とふっていった。

 

昨日は現地へ着く前に

名和神社さんでお参り

名和神社名和神社1

そしたら、神風が吹いて

その後そこの神様のお話をしていたら、

待ち遠しかった、冬らしい、みぞれがどしゃ降りに

冬らしくていいな~と感激

 

それから、三徳山へ投げ入れ堂の見えるところまで、

三徳山

 

みぞれで、霧が出ていて、投げ入れ堂は霧の中だったのだけれど

この写真を写した後、

うっすらと霧が動いて、

投げ入れ堂が一瞬私たちの眼に飛び込んできて

とても感激。

 

でも、もう少し暖かくなって来て、

お山へ入山出来る季節にもう一度、必ず、お参りに行こうと思います。

 

またこのあたりへ来ると、空気が澄んで全く、清らかで

すごいなと感激、

車で下山したけれど、

下へ行くほど、山の上の空気の清らかさが身に染みた。

 

道中、立ち寄った神社では

素晴らしい龍の彫刻がお出迎え

龍大黒様

この神社の本殿は、縁起の良い大黒様や鳳凰などの素晴らしい彫り物で、

包まれていた。

ぜひ一度見て頂きたい素晴らしい掘りもののほんでんでしたよ~

 

開運、因幡8社巡りは、

福徳神社、豊栄神社、福栄神社、

豊福神社、楽楽福神社(ササフク)、冨益神社、

福成神社、金持神社などをめぐるものでしたよ。

楽しませて頂きました。

みなさんの月末はいかがでしたか?

明日から2月。

明日からも

楽しいひと月をお送り下さいね。