台風19号被災地へのご寄付に快くご参加いただきました皆様へ

 

ご寄付頂いた寄付金をお送りいたしました、被災地現場の方から

お礼のお手紙を頂きましたので、下記に掲載させて頂きました。

 

私の提案に、快くご協力いただきました皆様へ

私からも心より、感謝と深くお礼申し上げます。

ほんとうに皆様の愛に感謝いたします。有難うございます。

今後も、何らかのお手伝いが継続できればと考えておりますので

皆様からの、提案やご協力のほど、変わらずお願いいたします。

取り急ぎ、お礼まで

 

さらに、まだまだ通常の生活に戻るには程遠い生活をされておられます

被災地の皆様が、一日も早く復興されますことを遠くからですがお祈りいたします。

 

**************************************

『ウインドローズホリスティックセンターならびにご支援カンパ下さった皆様へ』

2019年10月12日の台風19号での長野県千曲川氾濫災害に際しまして、
ウインドローズホリスティックセンターならびに関係者有志みな様から、
災害復旧支援活動で借用いたしましたダンプカーの借用費用カンパを賜りました。
皆様の復興への思い「被災された方々が少しでも早く元の暮らしに戻れるように」
と言う願いを受け取らせて頂きました。心から感謝をいたしております。

赤十字をはじめ、各所での様々な募金もございますが、皆様から頂戴いたしました
カンパはすべて、被災されたお宅のゴミ撤去・泥掃きの為のダンプカー他機材の
借用費用として、復興への第一歩としてダイレクトに利用をさせて頂きました。
私が回れたお宅は全被災家屋の僅か一部ですが、それでも大量の積載が可能なダンプカー
により、効率的に目的を果たせたものと思います。

庭や玄関前に山となった家族の思い出のゴミ…それを眺めるたびに落胆し、
「搬送手段がない」とため息を付かれていたご家庭に、皆様が走らせて下さった
ダンプカーで伺いました。
見るからにレンタカー(わナンバー)ですので、「これは県や自治体からの車ですか?」
とご質問される場面もあったのですが「たくさんの皆様からカンパ頂いて走らせています」
とお話ししましたら、声を震わせて「ありがとう…」とおっしゃっていました。

カンパ下さった皆様によって走らせることが出来ました事、そして共に活動をさせて
頂けました事に、あらためまして感謝申し上げます。
こころからありがとうございました。

「water sound/石田帆友会」https://water.sound-st.com/archives/5337