戸隠から戻って、一週間がすぎた。

家を空けている留守中に様々な仕事がたまっている。

またスキルアップのために、行った研修の

テストとかレポートとかを仕事の合間にやっと終わらせて

ひと段落。(^_-)-☆

 

今日は、戸隠での話の続きを。。。

宿泊したホテルの源泉に書かれていた言葉が

このホテルのオーナーの人柄をもかんじさせる

あまりにも素敵な言葉だったので、紹介しますね

 

 

長野では友人のこうちゃんが、宿泊施設を予約してくれていた。

『ホテル一萬里』というすごーく走れそうな名前?

翌日歩く距離?などと考え乍ら宿泊

 

一件普通の?ホテル?

温泉地帯にあるような

 

私たちのリクエストが、温泉に入りたい。!だったので、

『源泉の湯』のあるホテルを予約してくれていた。

 

26日夜遅くに到着した私たちは

温泉の閉まる前に急ぎ大浴場へ。。。

 

 

このホテルの温泉は

私好みの塩味のする源泉。。。いいわ~

 

中央の窓際にある、大きな浴槽のお湯につかり、

お風呂をいただきながら、

温泉の効能に目を向けたら、そこにかかれでいた言葉が

ここのオーナーの人柄を思わせるような

心温まるないようだったので

 

 

温泉の効能1一萬里温泉の効能2一萬里

 

読めるかしら?

 

「温泉は命の泉であり、健康の大薬湯だと思われます。人間

体はひとつ、人生は一回、誰も健康で長生きをすることが

第一の目的であり、幸せだと思います。健康であれば自然

に世の中が明るく見え、趣味も多くなり、友達との交流も

深く、家庭も笑いが多くなり、他人に迷惑をかけることは

少なく、人の為につくす努力を惜しまなくなります。誰に

でも何らかの障害はつきものです。出来る限りご自分で体

を愛し尊び、昔からの言い伝えでも『温泉は万病に効く』と言われていますので

多く利用し、あなたの過去と現在を思い浮かべ、未来への希望を頭に思い描きながら

ご入浴していただければ、なお一層ストレス(神経)と体調は自然と

回復につながることと思います。

あなたの体力に合わせ、ゆっくりとお時間をかけて数回数日利用ください

初めての入浴同士で、お互いに声を掛けるのも、また楽しさが倍増致します。」

 

温泉の効能1一萬里