年末が近づくにつれ、心が焦りだす。(;´∀`)

 

あれもこれもやることが急にふえて、(・.・;)

(急に増えたわけじゃないのよね。。。私がほっておいたせい(・.・;)反省)

毎年、早くから手掛けておこうと思いながら、

先延ばしにしていたことが、次々と襲ってくる

(襲われているの?ほっておかれたことからしたら、襲ってないよ!って言われそう(・.・;))

そして、私の最大の難関は 『年賀状』と『大掃除』&『くる年の準備』

 

『大掃除』

早くからお天気の良い暖かい日にやろうと思っているのに

だらだらと時間が過ぎて いい加減な掃除になる

掃除と般若心経って何の関係があるの?って思う?

 

いや~般若心経にね

『不浄不滅』とか『不。。。』

『無限耳鼻舌身意』とか『無。。。。。』とかあるじゃない。

 

これを頭に浮かべるたびに、 

清めなきゃとか

手放さなきゃとか。

無、無、無

とか

とらわれないよ!とか思い浮かぶのよね

断捨離とか

 

お掃除しながら、般若心経を唱えると

いろいろなことから心が超えられるのではないかな~なんて

そして、身も心も清められる。

 

でもね。般若心経に書かれている意味みんな知っている?

今を生きることにとてもいいことがかかれていて、

深く深く心に刻むと

今日の過ごし方が変わってくるのかな?!なんて思っています。

例えば、今日題材にした『不生不滅 不垢不浄 不増不減』

簡単に読めば、生きることもなく、滅することもなく 

 垢もなく汚くもない f増えることも減ることもなく

って書いてあるのだけれど、

それはどういう意味なのだろうね。

 

『不』。。。

他にも『無』 とか 『空』とかね

 

『不』は『とらわれない』ことを意味するらしいのよね。

『とらわれない』と理解すると

いろいろなことが見えてくる。

日々、いかに様々なことにとらわれているか。

とらわれ過ぎると、そこで時間が止まるように思う。

だから、手放して、今この瞬間を大事に楽しく過ごさなきゃね。

掃除をするとき、

本当にこれは必要なのか。このものにとらわれていないか?

と考えることにつながるよね

 

そっか!!!大掃除にとらわれるの止めるか? なんて!

掃除は心の掃除。頭の掃除だから。

楽しくやりますよ~

 

みなさんもとらわれていることありますか?

時間止めないで、今日、生きた一日

一瞬、瞬間、瞬間を大事にして、楽しんでくださいね。

一秒たりとも、同じ時間はないですからね。

今日も楽しい一日を。。。

 

あれ~今日のご予約の方が、遅れてるな~

私にブログを書く時間を下さったのね。

感謝感謝。