最近、仕事が面白くないとか
仕事に行きたくないとか
朝が来たら、仕事へ行けないとかのご相談をよく受ける。
そんな中、ある女性のとても素敵な考え方を
耳にしたので皆さんにお伝えしたいと思います。
新人のAさんの仕事の中に
朝の決められた時間までにやらなきゃいけない手間のかかる仕事が
あり、新人の彼女は、時間までにできなかったら、クレームが
他の職員から来るので、
毎日気を負って仕事場へ30分早く入るようにしている。
そんなる日、
会社へ出勤すると、
先輩の女性(Bさん)は、Aさんが来る前に、
Aさんの仕事が捗るように下準備をしていてくれて。
そういうことが、2度も三度も続いたので、
Aさんは先輩のBさんに
『いつも下準備して下さってすみません。』 と感謝のお礼を言うと
B先輩は、
『な~ん、お礼とかいらんよ~。自分のためにしているだけだからね。
一日、平穏に穏やかにスムーズの過ごしたい方ね。』と、
それまで、自分の仕事をこなすことだけに一生懸命になっていたAさんは
あ~全体が見えてなかった。。。
自分の仕事が遅れたら、みんなの仕事が遅れて迷惑をかけるから
必死だったけれど
彼女は、私より早く出てきて、みんなが困らないように(自分を含め)
全体のことを考えて動いてくれているのだな。
それも、自分のために早出しているからきにしないでという彼女の言葉が、
こころにのこった。という。
長く仕事をしていると、仕事をしてやっているとか(家事もそうだけれど)
してやったのにとか、自己犠牲的に心がなるのだけれど
すべて、本当はそれは自分の為なんだよね。どんなことも
自分の人生を楽しく幸せにするために毎日を過ごしているのに
なんだか、人のために働いているように思ったり、
会社のために働いているように勘違いしてしまう。
勿論会社のためでもあるけれど、自分のためでもあるのよね。
この話をきいて、
なんだか、彼女の当たり前のように聞こえる言葉が
とても、素敵に感じた。
今日も明日も明後日も、自分のために生きる。
そうしたら、そこに喜ぶ人がいてくれて、
きづいたら、知らないうちに、人のためになっているかもしれないね。
自分の蒔いた種は、自分で刈り取る。
自分に戻ってくる。
良いことも、そうでないことも
蒔かれた種は大きく育つ。
どうせまくなら、素敵な種を蒔きたいですねえ。(*^^)v