大雪で、あちらことらで、立ち往生のニュースが流れている。
昨日から、列車に足止めを食っている方々へお見舞いを申し上げたい。
さらに、カルフォルニアではこの寒い冬、
洪水で家や家族を流されたというニュースが入っている。
カルフォルニアには仕事で頻繁に行っていて
知人も多いので、心配になる。
どうか、災難が小難、無難になってくれるようにと願う。

 

【80:20の法則】

 

『あなたの成し遂げる仕事の80%は費やした時間の20%から生まれる。
つまり、あなたの費やした時間の80%はわずか20%のせいかしか生まない』
というもの。

この法則は、パレードの法則、最小限の法則など言われている。。。

この法則は、仕事だけでなく、人間の可能性にも同じことが言えて、
あらゆる分野で見られる法則と言われている。

 

今朝、またまた、ラジオから流れてきた話で、

 

ある、専門学校に入学された5人の生徒さんに
この学校での目標を尋ねたら

4人の方が
『この学校で資格を取得して、生かしていきたい』と答えたらしい。
そして、一人の生徒だけが、
『この学校を卒業して、会計士になります。』
と答えたという。

これを聞いていて、80:20の法則だなと思った。

 

 

『資源(人間、財、時間、技能など生産に費やされるものすべて)は、労力が、
最小限で済むように、自らを調整する傾向がある。』
というもの。
たとえば、産出の70~80%がわずか20~30%の資源から生み出される。
結婚にしてもそうだし、成績にしてもそうだし、財産を作るにしてもそう
この20%を生み出すにはどうしたらよいのかと思うよね。

 

自分の才能も100%の努力して、80%は結果につながらず、
結果として見えてくるのは、わずか20%のみということ。

 

受験のシーズン、受験生の皆さんは必至で勉強に励んでいることと思う。
この法則を使って、20%を生み出してほしい。

 

生み出すには、明確な目標設定があってこそ、最短距離が生み出せる
人は、20%の最短距離を自ら探して調整するのだから、
その最短距離を探し出すのは、明確な目標設定。

 

自分が、楽しいと感じるもの、苦痛に感じないものは何か?
他者が努力が必要なことでも、自分には苦なく、できたことは何か?
たいした努力もせずにできたことは何か・
そこの自分の才能、成功の20%が隠れているよ。

 

今日も、自分の幸福の島を作り出す、探検をしよう。

リラックスしている時ほど、良い結果が生まれるもの。

とりとめのない文章になってしまったが、

自分の中の20%を生かせるように、

今日も楽しいと思える一日を過ごそうと思うよ。

 

ラピスは、今日は雪の中をかけ回っていた。

雪が楽しいと思えたかな?