本年もよろしくお願いいたします。

 

新年の二日には、あちらこちらで成人式もあったようで、

おめでたい反面、お忙しいお正月の方もおられたでしょう。

 

皆様のお正月はいかがでしたでしょうか?

お正月といっても、主婦の方は中々ゆっくりできないのではないでしょうか?

 

ご家族やご親せきの方々が遠方から帰ってくるとか、

最近は、少なくなっているようですが、お客様が新年のご挨拶にみえたり、

お正月でも食事の支度や洗濯、

主婦には中々お休みがありませんよね。

 

そのため、昔の方は『女正月』をもうけたとか。

お正月がすんで、皆様が、平常の仕事を始めたころ

女性だけのお正月でゆっくりいたしましょうという

女性をいたわるもの。

よい風習だと私は思います。

 

どうぞ、お忙しかった皆様も『女正月』を楽しんでみてくださいね。

庭には、喜びの色『黄色』のマーガレットの花と

おめでたや元気エネルギー、そして、愛の色『赤』の

山茶花や南天の赤が、冬の庭を華やかに楽しませてくれています、

冬になると、緑が目立つ草木ですが、

黄色と赤の花や実は寒い冬でも目につきます。

寒さにも強い色なのでしょうね。

 

お正月の次は、『恵方』や『節分』の話題の時期

気学では旧暦が基本になりますので

2月4日からが新年になりますが、

今年、戊の年の恵方は『南南東』。

なぜ南南東?なのでしょうか?

その答えやお話は、また今度。

 

今日は朝は小降りの雨でしたが、今はとても良いお日様が出ています。

今日もお日様の元気を頂き、庭のお花の元気を頂き、素敵な一日をおすごしくださいね。