11月27日(月)神迎え神事

行ってきました~!!!!大社ウサギいのり大社ウサギ1
遠方からたくさんの皆様が今年も八百万の神様をお迎えする神事にお越しでした。


旧年よりも、三倍近い人でで、押し合いへし合いでしたが、無事に今年も神事に
参加させていただくことができました。感謝です。

 

本来ならば、(時間的余裕があれば)翌日の神在り祭にも参加したいところですが
仕事も大切な行ですので、神迎えに行かせていただけただけでもありがたいこと。

 

よく質問されるのが、『神迎えしたら何がいいの?』
『いつものように神社で神様を参拝したらいいんじゃないの?』
『神迎えに行かなくても、神様が来てからお参りしたらよいじゃん。』
『そんなに一日かけていかなくても、私は簡単でいいわ。』

なんて言われる方もおられます。
きっとその方にはそれでよいのでしょう。

 

でも私は、ありがたい気持ちで、八百万の神様が
この神事にお越し下さるのをお迎えしたいのですよ。
私の感じるには、
いつも私たちを見えないけれど守って下さる神様も
初めて御目にかかる神様もお越しです。


その神様を大切に感謝してお迎えすることは
今の自分を大切にし、感謝することと同じなようにも思いますし、
神様を思う気持ちが神様に届いてくださると思うのですよね。

 

何でもそうだと思うのですが、一生懸命思いを伝えるのと、
簡単に伝えるのでは相手に伝わる伝え方や、熱意も違うのではないでしょうかね?
その熱意を、また、忙しい方や、お疲れの方も、
時間を割いて、神様をお迎えさせて頂きに来た。という心が
神様のエネルギーを動かしてくださるのではないだろうか?
その思いが伝わり、奇跡を感じた方がたくさんいらっしゃるから、
毎年毎年、多くの方が感謝して神様をお迎えに
全国からお越しになるのではないだろうかと思うのですよね。

 

神様と一緒におそばにいるだけで幸せになれそうな
その灼な神事に参加して、その空気を頂くだけで
幸せになるのではないのかなと思うのですよね。


自分の心が、幸せで満たされたら、他者の幸せも祈れる余裕も持てるのものです。

世界中の皆様が幸せな心で日々をお過ごしになれますように。
私にかかわるご縁のある皆様が皆、幸せに満たされますように。
とお祈りしてまいりました。
これで今年も皆様にたくさんの幸が訪れますよ。感謝感謝。


それから、神迎え神事に行くと参加される方に御幣が配られます。
神様を御幣にお迎えしてご自宅にお越しいただくのです。
その御幣を『私いらんわ!』と言われる方がおられます。
また、神事が終わると神様の息のかかったとされるお神酒やお米
又は御餅をお分けくださいます。
みなさまも
神様にお祓いなどに行かれましたら頂くことがおありでしょう?

これも『いらんわ!』と言われる方がおられます。
この言葉を聞いたとき、心に矢が刺さりました。


あ~!このかたはここへ何をしに来られたのだろうか?
神様に日頃の感謝とこれからもお守りくださいという気持ちで来られたのではないのかな?
ただただ、観光名物、お祭り気分で物見に来られたのか?とむなしくなりました。
なんと説明したらそのかたへ伝わるのだろうかと。

 

お神酒も御餅も、神様からのお守りのしるし。

(欲張って二個も三個も人の分までもって帰るのはだめですが。。。)


まして、御幣は神様が宿っているのですよね。
なんだかな~。

それがわからないのかな~と悲しい気持ちでへこんでしまいました。

 

12月4日(月)に神様がお立ちになります。神去り式です。
どうぞ、お時間をお作りになって、八百万の神様にあなた様の神様に
日頃の感謝と、これからもお守りくださるようにお参りにお越しください。


出雲大社ではこの時にしかお参りのできない『龍蛇神様』も
表へお越しになります。そして、『龍蛇神様』のお守りはこの時にしか
入手できません。
昨年は神迎えの後日、時間を割いてもう一度出雲大社へ参り、
『龍蛇神様』のお守りを1時間半並んでやっといただくことができました。
今回は神迎えの日に頂いて帰りたいと思ったのですが、
同伴の方々のご都合があり、残念ながら頂けなかったので、
また、日を改めて、頂きに上がろうと思います。
もう一度おいでと神様がおっしゃって下さったのでしょう。
ご利益ご利益(笑)

『龍蛇神様』って何の御利益?と思われる方がおられますが
海の神様 水の神様、大漁の神様、農耕の繁栄の神様、水害、水難、災難よけ 火災除け 
そして人生の航海、商売繁盛、事業繁栄の神様です。


よって、海や、水に関連されるお仕事、航海をされるかた、人生の航海、事業をされている方々を
お守りくださるのです。

神迎え神事1神迎え神事3神迎え神事2

今年も、神迎え神事がはじまると神風が吹いてまいりました。
八百万の神様がお越し下さったのですね。
ありがたいこと。感謝