この春、主人のある仕事を手伝って以来
膝が痛くて、屈伸や正座をすることで
激痛が走る陽が続いていた私
そのあと、春から開催される地域スポーツの講座で
『ヨガ初級』コースの案内をみつけて
気の合う友人たちと通い始めた。
週一回の講座なのだけれど
先生も感じの良い人で
気軽に通うことができ、続いているのだけれど。
なんといってもヨガをしたら、傷みがなくなることに驚き。!!!!
ということは、私の体が、老化現象で傷みが出ているということ、
主人の仕事はきっかけだけれど
今まで出来ていたことが、苦痛になっているということは
筋肉が減少していたり、
体が硬くなっているということだったのだ。
傷みがあるときは、腫れて、むくみも出ていた足が
今はすっきり。ヨガで足の筋がのびるらしい、
そして、筋力をつけるストレッチが私には効果的らしい。
脚の筋力が落ちている私は筋力をつけていので
前回、教わった片足立ちができるようになるように
思い出したら、トライしている。
それをすると50分歩いたことと同じ、肉体消費もするらしいので
ご紹介したい。
ただし、ヨガの心得には
*痛いこと無理はしない
*他者と比べない
がベースにあるので、自分のペースを保ってくださいね。
*ヨガをしているとき、呼吸を忘れがちなので
胸式呼吸することをお忘れなく
++++++++++++++++++++++++++
【片足立ち』
肩幅に立ち片方の足に重心を置いて、反対の足は
膝をまっすぐになる高さまで上げる。(ひざ下はさがっている)
その形で、30秒~1分、
次に、その足を下ろさず、体の横へ、(この辺で、もうぐらつく(;´∀`))
出来るだけ、体を開く感じ
同じように30秒~1分
さらにつぎはその足をおろすことなく後ろへ、(少し楽になる。)
同じように30びょうか~1分
同様に反対の足も行う、
たったこれだけなのだけれど
結構難しい。
ヨガは、自分の内側を見る体操?
なので、自分の内側をみつめる瞑想をすると良い。
今日は新月で、ボイドタイムも長いので、ヨガをしながら
瞑想をしたらいかがだろうか?