お上りさんしてきましたよ~(*^^)v

雷門

スキルアップで、上京しましたので、

浅草寺をお参りさせていただきました~

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

あ~、またやっちゃった~

完成したブログが固まって、消えた~(;´∀`)

皮肉なことに、

書いていた内容は肩こり、固まった体のこりの解消法。

肩こりだけでなく、ブログまで固まった~(つд⊂)エーン

そう、もうすぐ春だよ~

寒い冬で体が縮こまり、肩こりになっている人

スマホやパソコンで前のめりになり、体のあちこちが凝ってしまっている人いませんか?

私がはまっている、コリの解消法を書いていたのよね。

 

タイ古式マッサージでは

人の体には7200のセンがあり

そのセンをメンテナンスしていく。

そのセンを簡単に表現すると、ツボとか最近では筋膜とか

そう、人の体って、一枚皮でしょう。

それが、突っ張ったらそこに、緊張が起きる。。。。。。痛みになる

緩んでいるところと、引っ張られているところ。

タオルを干すとき、左右縦横に、繊維を引っ張って干すと、

乾いたときにきれいな、長方形になるでしょう。

そんな感じ、

ストッキングでも、たるんでいるところと、伸びすぎたところみたいな感じのよれ。

これがつまりコリになるのかと思うのよね。

 

それから、人の体は、膝の裏が、曲がってくると、

腰が曲がるので、膝の裏を伸ばすストレッチを私はことあるごとに、している

例えば、歯を磨きながら、片足の膝を伸ばしたり、後ろにあげたり、開脚したり

膝、足の後ろのセンを伸ばすストレッチ。

 

さらに、サンマーク出版さんの本で

『ひと月で、誰でも開脚できる!!!』本ベストセラーになっていたでしょう。

(誰ですか~?また、サンマーク出版?って思った?!私、サンマークの本が好きです。)

えへへ(*^▽^*)

 

1)

その本にある、腰を落として、またを開き、膝に手を置いて

腕で膝を開くように押して、その際に肩を入れ込む感じで

膝を開く方法があるのですが、(写真があればよかったね。でも自撮りできないよ~(;´∀`))

 

これで割と腰の痛みとずれが良くなる。

2)

そして、ある番組でしていた、肩こりの取り方

腕を前に組んで伸ばし、首と背中も丸める感じで

前に引っ張られるように伸ばす。

息を吐き、

次に、二回深呼吸。

3)

次は反対に、後ろに手を組み、(手の届かない人は、タオルを持って)

首はいたくない程度に後ろに倒す、あごを上げる感じ、

そして、ゆっくりと組んだ腕を上にあげる

無理しない程度に。

このとき、肩甲骨がくっつく感じで

胸は開く感じで、

深呼吸を二回

 

このストレッチが効く。気が向いたときに何度でもすると良い。

胸が開くと気持ちいいよ~。

いかに、背中が、まつるくなっていたのか分かる。

春はもうそこ、

胸を開いて、顔を上げて、外に一歩出たくなる。

試してみてね。

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

21日(火)運気

*ご自分の九星を知りたい方は私のホームページで確認してね

個別の鑑定は、鑑定室でお待ちしています。

        http://windrose-jp.com/news-detail.php?id=46

吉方位:南西

ラッキー順位: 1=●2=●3=●

 

一白水星:●楽しめない家族サービスも、今日が我慢して頑張ろう。

二黒土星:●スケジュールをを守り行動することで、スムーズな一日に。

三碧木星:言葉を選んで、慎重に翻意を明確に伝える努力をすると良い日

四緑木星:うっかり、バッグや貴重品を置き忘れないように。盗難の相が出てるよ

五黄土星:●持ち前の度胸で、ピンチを好機に転換できる。柔軟に乗り越えて。

六白金星:お財布のひもを引き締めて、おだてに乗って、飲みすぎには要注意。

七赤金星:腰や関節に気をつける日。無駄遣いよりも、貯蓄に良い日。

八白土星:持ち前の勘で行動すると、うまくいく日。笑顔が幸運の鍵

九紫火星:家の掃除で、紛失物や、思いもかけぬ、良いものを見つけれる。

 

今日も元気に素敵な一日を