今日は、バレンタインディドキドキ

みなさん、チョコをご用意されました~?

 

甘いものは~(;´∀`)という方も多いですが。

 

先日、林修先生が、手作りチョコはいらないと公言されてました。

いい女は、手作りチョコは作らないとかも。。。。Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ

 

大体、チョコはお薬なんですよね。

最近はチョコの効能が見直され、カカオ量の多いチョコが販売されていますが。

(あまりおいしいとは思えないけれど。。。。。)

日本のチョコは本当に研究されていて、美味しいですよね~

海外のチョコも最近はおいしいものを見ますが、

例えば、ゴディバとかベルギーチョコとか。。。。。

味が濃厚というか

たまには良いのですが、

やはり、日本のチョコは、おいしいな~と思うのですよね~

食べなれているせいでしょうか?!

 

さてさて、今日も引き続き、色のお話を。

皆さんはチョコを何色に分類します?!

 

そりゃ~#チョコレート色でしょう!!!!

 

ですよね。

これって、色の七色に入っていないんですが、

本当は、何色と、何色が混ざってできたの?でしょう?

 

絵の具を混ぜてみるとわかるのですが、

茶色?

 

赤と少量の黄とはたまた、微量の黒。

 

え~?オレンジに黒じゃないの?と思ったあなた!

それも正解。

オレンジは赤と黄色を混ぜて作るからね。

 

赤(レッド)=昨日もトランプ大統領のお話で、登場した赤。

    愛の色。情熱、サバイバル。

    愛は戦い?!!!!エネルギーいりますよね。

そりゃ~#バレンタインですから赤がないと。

 

黄色(イエロー)=幸せの色,喜びの色、自己意志の色。

        愛,恋愛には喜びがないとね。恋しないでしょう。

       そしてそこには、自分の、意志が要ります。さらに、

       上手?な恋愛には、欠かせないもの、

       それは 、知識、知恵。

       がむしゃらの恋も良いけれど、程よい、智慧がいるのでは?

       恋も知恵が無いと、自我欲求だけでは相手の心に届かないかもね。

 

さて、この二色をミックスした色は

 

橙(オレンジ)=深い智慧、わかっているという感覚、

             歓喜!!!!セクシュアリティうお~イェィ♪((└(:3」┌)┘))イェィ♪・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

黒(ブラック)=影、陰,暗闇 見えない心、不安な心。

                 恋愛は、甘く苦しく、不安なもの?

 

 

また、別の見方をすると

チョコに色は、

ダークマゼンタ(醤油色?!)=マゼンタは計り知れないぐらいの愛情。

                                        細やかな愛情と、超人的体力。凝り性などの意味があるけれど

                         まさに、恋愛中はこのように、寝ても覚めても、

                        疲れ果てても、恋のためなら徹夜ができたり、好きな人のためには

                        身を粉にしても嬉しかったり。宇宙人的なエネルギーを発揮する。

    マゼンタにまつわる話で、多昔、戦争で物資が不足した際に、

   薬もなく、治療ができなかったある医師が、その時、残っていた唯一の物質、

  ペンキを,混ぜ合わせ、塗ったらしい。。。。。

 傷や、痛みが回復したとか?

   さらに、お醤油。紫とも呼ばれますが

昔、うちの祖母は、

やけどをしたら、すぐに、お醤油をかけて、熱を取ってくれた。

お醤油はお薬。

   チョコもお薬。なんだか、共通項がありますよね。

 

さて、私も、チョコを買いに行こうかな~

って、主人からいらない!!!!って

言われたから、。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…

チョコを渡す前から、振られてるの?????(´Д⊂グスン

 

え~い!!!!自分用に贅沢しちゃおう。いえぃ!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

ぐっ、ぐれてやる~ワ━(*゚∀゚人゚∀゚*)━ィ♪!