がん患者さんにウイッグを作る団体に,髪を寄付して4か月になった。
今はこんな感じ。
だいぶん伸びた。(^◇^)
髪は神様。と小さい頃、祖母が言って、髪を梳いてくれた。
また,紙も神様だから粗末にしないようにと言われた。
(祖母の時代や母の時代は戦争などで大変だったから、物資を大切にしたので、
そのように私は育てられたのかもしれない。)
なので、髪を短く切ったのは、校則で決められていた中学生以来になる。
また、紙とか、かみのつくものは、なかなか捨てられない、物に魂が宿ることもあるから、
よけいに捨てられない人の一人でもある。
『こんまり』さんのかたずけの魔法術は世界的なヒットになっているけれど、
私という人間は捨てられない物が多い。
(こんまりさんがものを大事にしていないというのではない。ので、誤解無きように)
『なんだか今日のブログの、ページは、左から書きたいのに、右に寄ってしまって、書きにくい。写真の位置を右に設定したら、文字が右にきてしまった。(;´∀`)
(1日悩んで、何とかいつも通りに直りましたが・・・)
こんな感じで、機械音痴!私は、パソコンと格闘している。
しかも私の使っている,モバイルルーターは初期のころから、充電がちゃんと出来ない、
だから、ずっとコンセントに接続している。。。。。。。??????
うん?(´ε`;)ウーン…
モバイルルーターなのに有線(電源コンセント)?それでもお前はモバイルか~っ!!!
どこでも使えるようにとモバイルルータを選んだのに
満充電できず…いつも充電器を持ち歩く…
結局荷物はどんどん重くなる。。。。。。どうなってるんでしょうね~
話はそれたけれど、こんな仕事していると、なんだかオタクっぽいとか、
なんだか、すごーい神秘的な人とかに、思われるような方もいるようなのだけれど、
私すごーく、平凡な?!普通?!の人だと思っている。
(自分ではそう思っている。きっと、私と1年も付き合っていれば、普通の人じゃん。って
みんな思っているのではないだろうか?しかもドジで、忘れやすい!)
昨日お越しいただいたかたから、普通でよかったと言っていただいたので、
????一般的に、普通じゃないように見られているのか?とわかり
きわめて、平凡な人間なんだよ宣言をしてみた。
感情の起伏もあるし、ある意味激しいし、
泣くし、大笑いするし、めちゃ、怒る!!!!!ヾ(▼ヘ▼;)。。。。。。。。。。こらっ!!!!!
だって、人間だもん!!!
ありがたい肉体もらってやっと人間に生まれて、来れたのだから人間らしく生きないと。。。。
感情を殺して生きることなんて、今の私には考えられない。。。
今の命を、喜ばせて上げれるのは自分しかいない。
どんなに周りが、喜ばせてくれる、きっかけをくれても、
自分がその心を,受け取らなきゃ、喜べないし、
心が喜ぶことも、満足することも、自分がすべて決めて
自分が許し、自分の心が自分を満たす。
人のせいや,周りのせいで今の自分の人生があるように思いがちなんだけれど、
本当は、自分の生きたい人生を、生きることを,許していないのは、自分だど気づいた時から、私は、そう思えるようになった。
今の自分を大切に生きよう。今の自分の心が、喜ぶことをたくさんしてあげよう。
見栄や、利害や、周囲の眼なんて二の次でいい!
だって、私の人生の責任は自分しか取れないのだから。
だから、何かを決めるとき、心が喜んでいるか
を基準に決めることに、私はしている。
人前だからとか、世間が見ているからとか、地位や名誉で、自分を殺し、
いやなことをするのは、不自然だし、やはり私らしくない。
そのようなときは、必ず,失敗するし、後悔が大きい。
「相手が困るから、現状を変えられないから、自分を我慢する。」
というのもよくある悩みのようなのだけれど、
果たして、それは、相手のためになっているのか!!!
我慢すると決めたのなら、悩まないで、我慢の人生を送る決意を、
腹をくくって!ということである。
恐れや、不安からなかなか腹をくくれない人もいる。
恐れなくていいんだよ。不安を手放していいんだよ。
心配しなくていいんだよ。
大丈夫。
不安や恐れや心配を手放すことを決めてあげればいいの。
大丈夫。
手放す練習してみて。
何があっても揺るがない、自分の深い心の喜びをあきらめない勇気。をもって、
そこは手放してはいけないところ。
そうすれば、心が軽くなるから
不安や恐怖は、不安が不安を呼び、恐怖が恐怖を増長させるから、
そこは手放す勇気をもとうよ。
手放してはいけない方を手放すんだよね~多くの人が。
揺るがないように勇気をもって。
まあ、こんなことがわかるのに、こんなに年をくってしまったけれど。
今の時代、このようなことを教えてくれる、本や情報にもあふれているから
若いうちに、気づけたらもっともっと、今よりみんな幸せになるよ。
早く、気づけたら、心が軽くなるよ。
きっと私の若い時にも、同じように気づいていた人はいたのだと思うのだけれど、
私の、心の準備と受け取る素直な心が,まだ出来ていなかったのだろう。
経験も必要だったのだろうな。。。。。
まあ、中村水泉って!普通のおばさんですから。。。。(=⌒▽⌒=)よろしくです。

