ラブラブ今日は色について書こう。


にぎやかだった秋の行楽、文化祭やハロウィーンもあっという間に過ぎて

暖冬だと思っていたのに あっという間に一気に冬?雪の結晶

山は白くなって雪


我が家も主人が寒い寒いというので敷きマットを買いに出かけた。

暖かいお布団や、毛布をもとめて、結構沢山の人がいて。。。。少し驚き!目

みんな寒いんだな~


で、今日は何色が気になる?

何色の敷きマットにしようか?

お~ロイヤルブルー良いじゃんラブラブって 手に取ったのだけど

実は今風邪をひいていて 背中がぞくぞくしたのでカゼあせる

寒いか~冷えるかな~と暖色を選んだのだけど

実は私、ロイヤルブルーが大好き。


夜空の美しいこの時期、私の住む田舎は30分車で走ると、

『星の降る里』 といわれてる、天文台がある。

そのくらい美しい夜空が楽しめる。

(30分走らなくても、うちの家の外でも、充分美しい星が降っているのだけれど。星が多すぎてミルキーウェイ流れ星かと思うほどすごい)星


私にとって、この夜空は 『ロイヤルブルー』 紺色のようで紺色ではない


この色には赤がほんの少し入っているらしい。(このほんの少しの赤はとても十重要な意味がある)


『ロイヤルブルー』 心に惹かれるときはどんな気分なんだろう星空

きよしこの夜~音譜の空の色。(きよしのズンドコ節?ではない)


『ロイヤルブルー』 この色のカラーセラピー的意味は

  超感覚神経 とか 孤独とか 先を見通す目とか言われるのだけれど

いまひとつ意味がわからない。

 

*超感覚神経: とっても細やかに敏感に感覚神経が研ぎ澄まされている人 

           よって、抜群に運動神経が良いとか、絶対音感があるとか

           鋭い味覚の持ち主であるとかそういう人といえる。

           (実際、ある学校で生徒さんに色を選んでもらった時、

           サッカーをしているとか、野球だとか陸上だとかのスポーツを

           している子と、音楽をしている子がこの色を多く選んだ。)


*孤独 :     なんだかさみしそうに聞こえるかもしれないのだけど。

           実は、孤独というより、一人が好き。一人になりたい。

           そんな感じ、または寂しがり屋。

           (わたしも、ロイヤルブルーが大好き。一人が好きなのだ。

           だけど、人嫌いではない。一人でいる時間も愉しいので好き)


*先を見通す目(透し能力?):  感覚神経が鋭い、自分の深いところに

                      繋がって見通す事が出来る。UFO


幼稚園はミッションスクールだったのだけど、この時期からクリスマスの出し物の『キリスト誕生のお芝居』を練習する。夜空に輝く星がキリストの生まれる馬小屋へ賢者を導く。。。。。


私の冬の色だろうか?キラキラ夜空が今日の疲れを癒してくれて、身もここをも清めてくれる気がする。 つづく星