《マンゴープリン》
先週から新登場しているマンゴープリン
早速購入してきました。
マンゴーの商品って美味しいですよね。
フレッシュなマンゴーは勿論ですが
加工品もおいしい。
そうだった、ふるさと納税でマンゴーお取り寄せしてるの
めっちゃ楽しみです。
さて、このタイプの容器に入った写真どうやっても
うまく撮れない、うまく撮影出来る方法誰か教えて~。
うはぁ、本題からぶれまくりです。
この容器のタイプは1600gとずっしりと重く
片手じゃ持ち上げるのにちょっと不安。
蓋を開封したらゼリーとマンゴーソースがどど~~んと入っていて
マンゴーの濃厚な香りがします。
みなさんいつもどうやって分けます?
まずは、上のソースを先に別々にしてそっからどうしよ。
今回はパットに取り出してみた。
プリンの硬さも結構あったので周りをちょっと剥がしてあげただけで
結構綺麗に取り出せました。
さて、分けた状態でちょっと計量。
ソースの部分が約500gです。
プリンの部分が容器込で1154gでした。
容器が60.8gだったのでプリンは1093gでした。
合計1500gコストコの商品っていつも表示より多めに入っている印象だったけど
今回は約100g少ないのね。
パットに出したプリンは包丁で16等分にカットしました。
盛り付け。
カットしてあるので大きめのスプーンで簡単に分けることができます。
カットしたので残りは冷凍で保存してみます。
プリンの部分がしっかりとした硬さがあるので冷凍もできそう。
感想。
上に乗っているマンゴーソースがとても濃厚で
ゼリーだけ食べてみてもマンゴーのソースがよく絡んで
マンゴー味がしっかりしておいしいです。
プリンの部分は
マンゴーの繊維が入っていてこれはまたしっかりとマンゴーの味がします。
結果、おいしい、やばい食べ終わったらすぐリピしたくなっちゃいそう。
プリン自体が固めなのでお土産にもよさそうだし
マンゴーって聞いただけでテンションあがるよ。
マンゴー好きな方是非食べてみてね。
あ、そうそう、プリンを取り出した容器にどうしてもちょっとだけ
プリンが残ってしまって、全部綺麗に取り除いたらピューレ状になったので
ヨーグルトにジャムの代わりにトッピング。
まるでオイコスのマンゴー味を思わせる仕上がりになりましたよ。