【コストコ】ビックシェフのハッシュドビーフで夕ご飯。 | 田舎のかっちゃがコストコへ行く

田舎のかっちゃがコストコへ行く

コストコへ片道300㌔高速で3時間の道のりを週1でショッピング。
タイトルの「かっちゃ」って方言で「おかあさん」って意味です。
『田舎のおかあさんがコストコへいく』

 

ハッシュドビーフ

 

パッケージが箱入りから袋に変更になった

ビックシェフのハッシュドビーフのご紹介です。

 

image

コストコにあるビックシェフの商品といったら

すりおろしチーズのドレシングが有名ですが、

今回冷蔵コーナーにさり気なく置いてあった

以前は箱入りだったハッシュドビーフ。

初購入商品です。

 

 

 

image

糖度が8.5度以上のプレミアムトマトまいひめ物語を使用しています。

本来個人的には熊本産のトマトはおいしいと思っていて

その中でもプレミアム付きとは期待度が上がります。

image

中に入っているのはレンジでそのままレンチン出来るパッケージ

に入ったハッシュドビーフ。

この時点ですでに牛肉の存在感が大。

image

こんなに具材入ってたらソースでかさ増ししている感じゃないの

って嬉しいですね。

image

温めて頂いてみました。

image

ご飯がもち麦入りにしちゃったので

ちょっと映ませんが!

ホカホカのご飯によくあいます。

私が今までハッシュドビーフの元を使って作った

物と味が違う。

多分これはトマトの違いかなと思いました。

実際トマトを使うときはホール缶を使ったり

家庭菜園で取れたトマトを使ったりします。

大抵、酸味が感じられる仕上がりになるのですが

このハッシュドビーフは酸味より甘味が強い、

甘味が強いのでフルーツが入っているように感じます。

自分の作ったハッシュドビーフしか食べたときがなかったので

味の違いにちょっとびっくりしました。

牛肉と玉ねぎがたっぷりと入っていて

レトルト食品にしては具材感が半端ありません飛び出すハート

 

パッケージの表記はこんな感じです。

 

image

カロリーは一食210kcalです。

あれ、思ったより低いです。

image

 

 

まとめ

ビックシェフのハッシュドビーフは1280円での購入です。

一袋3食入りで1色あたり約427円とちょっとコスト高めです。

外食料金から考えたらそれでも充分安いです。

カロリーは210kcal、一緒に食べる炭水化物のご飯やパンなどの

カロリーに左右されます。

レンチンで手軽に食べられますが

私的には

ご褒美的な位置づけで食べたい商品です。

 

インスタグラムもお願いします