【コストコ】とり野菜みそピリ辛を使って桜鍋 | 田舎のかっちゃがコストコへ行く

田舎のかっちゃがコストコへ行く

コストコへ片道300㌔高速で3時間の道のりを週1でショッピング。
タイトルの「かっちゃ」って方言で「おかあさん」って意味です。
『田舎のおかあさんがコストコへいく』

とり野菜みそ

この商品が大好きでなくなったら買い足しして

今は我が家の必需品。

で、今季初めて店頭に出ていた

とり野菜みそピリ辛です。

このピリ辛が出るのを心待ちにしていました。

image

家にピリ辛じゃないみそもあったので

一緒に記念撮影。

比べればピリ辛のみそがちょっと色が赤くて濃いですよね。

 

 

 

 

早速、このとり野菜みそピリ辛を使ってみようかな。

いつもはお鍋だったり、ホルモンや牛すじの煮込み、

野菜炒めに使っているけど。

味噌仕立てのお鍋で今できそうなものは~。

馬肉(桜肉)が冷蔵庫にあったので

これで桜鍋(馬肉鍋)を作ろう。

今回はシンプルに

馬肉(桜肉)、ごぼう、キャベツ、豆腐、長ネギ、ニンニク、酒

この材料だけで作りました。

もちろん味付けはとり野菜みそピリ辛のみ。

image

ニンニクと酒で煮た馬肉(桜肉)とごぼうにとり野菜みそを入れる。

image

みそ自体はそんに辛そうではありません。

ちょっと味見しましたが辛いっていう感じもなかった。

 

馬肉って食べた時ありますか?

個人的に馬肉は結構食べます。

なんてったって、高タンパク低脂質でダイエットの味方。

 

 

 

さ、どんどん作っていきましょう。

手早くやらないとみそがこげちゃいます。

image

全体になじませて豆腐を投入。

image

豆腐があったまったらキャベツ。

キャベツがしんなりしたら長ネギを入れて完成。

image

見た目にあまり華やかさはありませんね。

image

私は桜鍋にはナンバン(唐辛子の醤油漬け)を入れて

食べるのですが今回はすでにピリ辛仕立てなのでナンバンは省略。

野菜と馬肉にはそんなに辛さは感じられませんでしたがスープがピリ辛。

桜鍋(馬肉鍋)にとり野菜みそピリ辛いいじゃん

これでお手軽に桜鍋食べられます。

私は我が家のオリジナルの桜鍋の味付けもあるんですが

作った時ない方にはこのとり野菜みそピリ辛を使って作るといいです。

また一つとり野菜みそのレシピ増えました。

 

とり野菜みそピリ辛は1280円で購入しました。

 

インスタグラムもお願いします