秋鮭生筋子9/16@618/100g(前回@588/100gで@30/100g↑) | 田舎のかっちゃがコストコへ行く

田舎のかっちゃがコストコへ行く

コストコへ片道300㌔高速で3時間の道のりを週1でショッピング。
タイトルの「かっちゃ」って方言で「おかあさん」って意味です。
『田舎のおかあさんがコストコへいく』

前回の筋子めでたく塩漬が完了いたしました。

今も継続で冷凍庫で保存中です。

いつも食べる分だけ出して温かいごはんの上で解凍

させながら食べます。

と、話は変わって今回購入した筋子粒が大きくなってきたので

ついにいくらに着手する事にしました。

値段が値上がりしていてちょっとがっかりだったけど

まだ私の住んでるところでは筋子見かけないので

この値段でもまだ安いと信じています(笑

半分づつ白だしのバージョンと付属のタレを使って漬けていきました。

漬け上がった写真こちらが白だしバージョン

image

色が濃いほうが付属のタレバージョン

image

早く食べられるのは付属のタレの方です。

味が濃い目で、売ってあるような仕上がりになりました。

白だしは一日以上経過したほうが馴染みがいいようです。

一日おいたら漬けダレを捨ててもう一回同じ分量のタレ

をあわせて保存します。

色が鮮やかなのが白だしのいいところですね。

柚の皮なんか添えたらいい感じではないでしょうか。

 

まぁ、一回目は腹子飯で行きたいですよね。

鮭のアラと身を使って鮭ご飯を炊いて

たっぷりいくらをかけて頂きます。

 

食欲の秋、食欲が湧きすぎる。

あれ、猛暑だったけど夏バテしたっけ?

私はいつ痩せるんだ!と思った。。。ふぅ。