久しぶりに乗ったCB1100.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車重はあるのですが、XR-BAJAと比べても、すごく乗りやすく感じてしまう。

 

 

 

 

 

 

なんでか?

 

 

 

 

 

XR-BAJAも新しいようでも、20年ほど前のバイクになるんです。

 

 

 

 

 

それはそれで、十分いいのですが、乗った時のカチッとした操作感が、CBのほうがとてもいいのです。

 

 

 

 

 

細かく言うとブレーキのレバーを握った時の感じとか、アクセルあけたときの前に進む感じとかバイクの反応が、ダイレクトな感じなのです。

 

 

 

 

 

反応がいいと、乗ってるって感じもいいんですよ~

 

 

 

 

 

 

もう惚れ直しちゃうっていうか、やっぱりCBでよかったよ~って自己満足も最高潮~ってとこなのですが、

 

 

 

 

 

CBの右ウインカー出した時に、リレーの切り替えが早くなってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな場合は、ウインカーの玉切れがほとんど。

 

 

 

 

 

モンキーのウインカーを流用したといわれた、CBのウインカーレンズを外します。

 

 

 

 

 

モンキーと言えば、6Vのモンキーしか思い浮かばない私は、おもむろにレンズをひねる・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、ねじが下側にあり・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐにぽろっと外れるのでした(恥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、よく見ると、切れている感じはない???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウインカー操作してみたら、

 

 

 

点かなかったはずが、点滅するよ。

 

 

 

????

 

 

 

 

するとすぐに消えたり点いたり・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、接点がよくない・・・・のか?

 

 

 

 

じゃあ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

接点復活スプレー。

 

 

 

 

 

で、見事復活。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらく乗らなかったから、ぐずったのかもしれませんな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、この次は、いつ出撃できるのかな~