ストレッチとケアは感性トレーニング | 武医同術~パフォーマンス&セルフケア~

武医同術~パフォーマンス&セルフケア~

マーシャルアーツパフォーマー
小田 洋輔 Official Blog

こんにちは☆
体の感性を磨くヒーリングアーティスト@小田洋輔です。


まずゼロの感覚を身に付ける、というお話をしましたが、その段階で体に痛みや不安、違和感を抱えている方の為に、筋トレよりもストレッチとケアをオススメします。

姿勢の矯正には、筋トレが欠かせません。
ただし、正しい姿勢が取れないような筋肉の固さでは、せっかくのトレーニングが台無しです。

なので、今はまだお話していませんが、筋トレ等の要素は、ゼロの感覚が身に付いた方からいろいろなメニューと組み合わせて、さらなるパフォーマンスアップを目指すお手伝いをする際、ガッツリ実施していきます( ̄▽ ̄)



つまり、筋トレを活かす為にも、皆さんのケアとストレッチの感性トレーニングが必要なのです^ ^


今日はこちら

ストレッチとケアは筋トレ

です^ ^

大事なのは、どんな筋トレなのか、です^_-☆


筋トレは、扱う重りが明確に数字で表せます。

マシンやダンベル、重りが無くても、自重トレーニングなら、ご自分の体重がそれに当たります。

ではストレッチは?

ケアは?

どれくらいの強度でやるのがいいのですか?

どのような感じですか?

全て感覚です。


トレーニング理論を理解されてる方は、過負荷をかける為に、オーバーワークやアクシデントで怪我をしてしまうケースがあります。

でも、これは高強度な為、怪我のリスクがあるのが分かっているトレーニングでもあります。



ところが、ストレッチやケアのば。
その形さえ取れてしまえば、痛ささえ我慢してしまえば、続けて出来てしまうということ。


ストレッチし過ぎて、筋肉を痛めてしまったというのはよく聞きます

マッサージでも、やり過ぎ、強過ぎだと揉み返しが来ますよね?


それは筋肉の状態に見合った強度のマッサージ出なかった事を意味します。
これはストレッチもケアも同じです。

どの程度の感じで伸ばすか、ケアするか、そしてどれくらいやるのかは少しずつ、やりながら調整するようにしなければなりません。

筋トレと同じ事は、軽い重さから順番に、ということです。
確認をしながら、徐々に強度を上げていく事で、より効果的なストレッチ、ケアになるのです。


かつ、ご自分の筋肉のバランスを感じて、どこから伸ばすかという順番も分かるようになってきます。


疑問に思った事はありませんか?( ̄▽ ̄)



筋トレはセット数があるのに。。。


皆さんは同じストレッチを2度はやらないのは何故ですか?( ̄▽ ̄)



お伝えしたい事はコレです^_-☆


ストレッチとケアは筋肉の感性トレーニング


なのです^ ^


僕はストレッチの際、よくBefore&Afterをよく確認します。

このストレッチ、ケアをしたら、何が楽になったのか、次はどこが突っ張るようになったのか、感じで貰うためです。


ここまで分かってくると、ご自分で探せるようになるんですよ^_-☆

そしたら、2度目のストレッチでもっと軽くなってるかも知れないですよね?^ ^

そしてその繰り返しで、どんどんご自分でステップアップ出来るようになります

あとは、そのストレッチやケアのバリエーションを増やしていく事。

ストレッチやケアはご自分の状態によって、強度ややり方を選ぶ必要があります。


そのやり方は、クラスやケアセッションでお話していますからご安心を^ ^


是非、筋(の感性)トレだと思って、ストレッチとケアをして下さいね^_-☆