大館健球会 -7ページ目

大館健球会

something new

夜は網戸で寝ていますが、寒かったぁ。(-_-)

毛布を被って寝ました。長袖のパジャマにしよう。

雲が下がってこのとおりです。温泉の季節到来です。

今日明日は、女房は山形県上山市でラージボール大会です。

日曜日だけの大会ですが、遠いので前乗りします。

僕は今夜、石母田先生の90歳のお祝いパーティーです。

今日は温泉に行ってから会場へ向かおう。

トマトの生育が悪く、こんな事はありませんでした。

花卉なども、ふにゃふにゃになっちゃって。

 

積乱雲なのでしょう。青森方面です。

この時期、あまりいい感じの雲の形ではありません。

6日は広島、9日は長崎に原爆が落とされました。

嫌というほど体験談を聞かされてきて、辛いです。

ロシアや中国、北朝鮮がある限り、核の保持は論議されます。

いやな世の中です。

あんなに日照りであったのに、結構な量の雨です。

今夜半から猛烈な雨の予報です。秋田県から注意情報が出ました。

秋田地方気象台から臨時の警戒会見がありました。スケアリー。

株はじわりじわりと上がってきました。関税による減益でダメ助株はありますが、おしなべて好調です。

大人でも子供でもスポーツは性格が出ます。

コツコツ練習し平常心で試合が出来る人。すぐ頭に血が上って雑なプレーをする人。いろいろです。

僕は弟子らには常に平常心で練習や試合に臨めるよう指導してきました。イライラしたりキレる子には、経験を入れてじっくりお話をします。毎回言い続けます。

あまり気の強い子は辞めていく子もいます。当然、試合では勝てなくなっていくので卓球も止めてしまいます。

試合で勝っても負けても泣かないよう言ってます。自分をコントロール出来ないようでは、いつまでも子供です。

卓球を通じて人格を形成していってもらいたいものです。

弟子らには指導できる大人になるよう指導してきました。

みんな立派な大人になってほしいものです。

土曜日は1人で食事と温泉へ出かけました。

潟上市にあります。

うまいなぁ。空いてて良かったぁ。

日曜日は女房と食事と温泉。

僕は刺身が大好きなので、いつも刺身定食。

最近ちょっと太りぎみなので、これから絞ろう。

猛暑も通り過ぎたみたいなので、体力をつけなくてもいいかな。

今月も飲み会がいろいろあるので気を付けよう。

先日は、39℃まで行きました。

連日こうですから。大館は、秋田県内でも一番暑く、一番寒い所です。盆地ですから気温がこもります。

職場では、2~3回作業服を洗濯します。

先日のカムチャツカの地震、月曜日女房に「水曜日に北方領土方面で地震があるから」って言ってました。

お出かけの日曜日、道東で地震が起きなければいいけど。

出穂(しゅっすい)しました。

橋の上に新しいクマの糞がちょいちょい見られます。

アユ。この川にはたくさんいます。ウグイじゃないみたいです。

今日も朝から暑くてエアコンをガンガンかけています。

今日も暑いので出かけよう。庭仕事は辛いですから。

無理して倒れるより、健康的に行動します。

明日は女房の運転免許証更新で秋田市へ早朝から出かけます。

明日から夏祭りの「竿灯」が始まります。渋滞に引っかからなければいいけど。東北各地で「ねぶた」など開催されます。

暑くて見に行く気にもなりません。当事者は大変でしょうに。

大館の夏祭りは開催しません。11日夜の、花火と大文字焼きだけです。いろいろ人がいなかったりで縮小傾向にあります。

弟子の女の子は、秋祭りの山車で踊り子担当なので、連日夜の練習があります。なので僕の練習場には来ません。

弟子の踊る姿を女房と見に行きたいと思います。楽しみです。

こんな感じです。大館で一番有名な山車の踊り子です。

きれいに踊る姿を目に焼き付けたいと思います。(^_^)v

日曜日、阿仁を回って角館へ抜け、盛岡へ向かいました。

お店から、つなぎ温泉街が見えます。

盛岡の「ヤマト」で冷麺と焼き肉を頂きました。

イベントらしく冷麺は500円、焼き肉も数百円引き。

いい日に来店できました。また来よう。

お腹いっぱいで、温泉にも浸かって有意義な週末でした。

今週末も、どこか見繕って出かけよう。(^_^)v

朝のスパゲッティナポリタンがお腹に残ってました。

庭仕事で疲れてガッツリ昼食を摂ろうと青森へ。

リッター34.1kmか、なかなかいいなぁ。

いつもの大好きなお店へ。

夏、限定かぁ。よし。

相変わらず美味しいけど、量が多いなぁ。(-_-)

おじさんが、きれいに全部食べて頂いて、ありがとうございます。ご馳走様でした。美味しかったです。

途中で吐きたくなりましたが、無理矢理、口に詰め込みました。

ここは量が多いんだよなぁ。(-_-) 1,200円だし

高原野菜の無人販売。キャベツが50円とか、安っす。

平川市、黒石市、十和田湖と走り回りました。

明日は散髪後、どこかへ出かけよう。秋田県内かな。

朝スパゲッティをいただいた後、草取りなど庭仕事をしました。

2時間ちょい。疲れました。

ポツンポツンと雨がこぼれてきました。

食事と温泉へ出かけよう。

庭やこんなところからトマトが出てきています。

こんな風にニラが庭中に出てきます。よほど住みよいのでしょう。

連日の猛暑で体が疲れています。パワーをつけに行こう。

最近食べ過ぎて、ちょい太ってきたんだよなぁ。

でもそのくらいの方がいいと思います。

よし、計画を立てよう。

日曜日、ホタテが食べたくて、青森の平内へ出かけました。

以前、美味しいと思ったお店です。

前回、あれ?って思いました。今回はどうかな。

量が少なくなったなぁって思いました。

美味しいけど、まぁ、こんなもんなんだろうと思いました。

昨日、退職した同僚から連絡があり、ホタテを持って行くからって。夕方、我が家へホタテや漬物や食用菊などを持ってきてくれました。

僕の大好きなものばかりです。ホタテはすぐ刺身や焼きにしました。新鮮なので、美味しい美味しい。(T_T)

こりゃ、ふるさと納税で特大ホタテを注文しないと!

いつもの十二湖方面で食事を。

女房が弘前ラージボール大会へ行っているので1人でお出かけ。

最高の天気と最高のロケーションです。

十二湖駅の斜め向かいにあります。十二湖入り口の角です。

いつもの「おまかせ定食」1,000円。ご飯は食べ放題。

いつもどおり、でかい。

ヤリイカの刺身。

いつもはイナダですが、今回は最高のマグロです。ルイベ。

青森のモズクは全然違います。噛むとシャキシャキです。

手作りのイカの塩辛。

夏バテ防止に、お腹いっぱい食べてきました。(^_^)v

青森モズクと解体ショーの赤身のマグロ。安くて最高に美味しい。

岩木山も最高でした。

温泉も水風呂としょっぱい温泉と満喫しました。

今回は100点。天気も食事も買い物も温泉も。

来週の日曜日も計画しよう。(^_^)v