明日朝(金)出発して、土曜日大会、日曜日帰宅。
のんびり旅行大会です。
東北ラージボール大会はレベルの高い大会ですが、女房は、優勝・準優勝・第三位とたくさん入賞しています。プログラムにも歴代の入賞者が記載され、女房も漏れなく載ってます。
僕の耳は完治しませんが、これに慣れていくしかありません。
両耳というのも辛いなぁ。特に左耳はゴモゴモゴモ。
宇宙着のヘルメットを一日中被っている感じ。
今日の検査では、2段階上がったそうです。そうかなぁ。
まぁ、しばらく薬を飲んで様子を見よう。
明日朝(金)出発して、土曜日大会、日曜日帰宅。
のんびり旅行大会です。
東北ラージボール大会はレベルの高い大会ですが、女房は、優勝・準優勝・第三位とたくさん入賞しています。プログラムにも歴代の入賞者が記載され、女房も漏れなく載ってます。
僕の耳は完治しませんが、これに慣れていくしかありません。
両耳というのも辛いなぁ。特に左耳はゴモゴモゴモ。
宇宙着のヘルメットを一日中被っている感じ。
今日の検査では、2段階上がったそうです。そうかなぁ。
まぁ、しばらく薬を飲んで様子を見よう。
困ったもんだ① 昨日など、大雨で大館は大騒ぎでした。
2段階のアンダーパス。帰宅の順路はこんなです。同僚らはみんな迂回路帰りです。八幡平の大雨が大館に押し寄せます。
困ったもんだ② 突発性難聴に見舞われました。
昨日は疲れていたのか、職場で「あくび」が多く、すごく眠かったです。何したわけではありませんが、変でした。同僚らには「今日は心臓の調子が悪いので、もし僕が倒れたら、すぐ心臓マッサージして救急車を呼んで」って言ってました。
昼食後の昼寝も、横になるだけが、爆睡でした。
帰宅して夕食後、疲れて眠くて、7時半に就寝しました。
深夜2時、今まで経験したことのない耳鳴りが両耳に。
左耳は全く聞こえません。
PCで原因を検索してる最中に、体のバランスが悪く吐き気が襲いました。ゲーゲーやっちゃいました。
翌朝、女房が「良性突発性頭位めまい症」で受診した事のある病院へ行きました。たくさん検査をして「わからない」(^_^)
これを渡され、普通は片耳だけが発症しますが、あなたは両耳です。相当まれみたいでした。メニエールでもないしウイルスかなぁとか。
たくさん薬を処方されました。
とにかく左耳が大変です。聞こえないのに、うるさいです。
左耳はボーって。右耳はずぅーっと耳鳴り。
同僚らは大きい声で話してくれます。(^_^)v
女房と、年を取るって事はこういう事なんでしょうねって。
明日も明後日も、病院で検査だそうです。
ちゃんと治らないみたいです。
手話覚えよ!
昨夜の雨はものすごかったです。どうなるかと思いました。
滝のようなと言うか、バケツをひっくり返したような。
で、今日は蒸し暑く、体に厳しいです。
外でバラを少し剪定したら、暑い暑い。汗がすぐタラタラ。
仕方なく2F寝室の窓拭きと、2F浴室のカビ拭き取り。浴室は、家を建てて26年になりますが、きれいです。(^_^)v
トイレのクロスなんかも新品同様です。
廊下にビールや酒などの飲料を箱で置いてます。邪魔。(^_^)v
花卉も勢いがなくなってきました。庭は雨で雑草だらけ。
唐辛子が赤くなってきました。みんな赤くなるとすごく綺麗です。この鉢だけが結実しています。なぜだろう。
涼しくなってきたら、腰を据えて草取りをしよう。
昨日、職場の栗の木に、クマが2頭登っていました。搬入路にクマの糞が落ちているので、結構な頭数がいそうです。
来週は、福島県会津で東北ラージボール大会が開かれるので、女房の付き添いで行ってきます。また暑いかなぁ。(-_-)
とにかく、週末は疲れがどっと出ます。
家に帰ってもヘナヘナ。職場ではため息というか、はぁ~。
すごく眠いので、眠いと言うことは疲れてるって事でしょう。
土・日の朝は爆睡しよう。
昨日は草刈りの業者が、職場敷地内の栗の木に、2頭のクマが登ってたって。バキバキって何の音だって見たらクマだって。
職場周辺はクマの糞だらけなので、猛烈に怖いです。
今夜から明日朝まで、雷雨の予報です。
結構さわいでいるので怖いです。
疲れてるし、寝よ。
夜は寒いくらい涼しいです。
昼はなかなか気温が下がってくれません。まだまだかな。
出勤時は20℃ほどでした。キノコにはいいコンディションです。
クマの糞がいつもここに。糞に雑草が生えてます。
山のミョウガは生育が悪いです。花が咲き始めたのもあります。
未だ収穫できていません。(T_T)
昨日の練習は、サーブ練習が主体でした。
いろいろ教えているうちに、かなり上手になりました。面白そうに時間を忘れて何度も何度も繰り出しています。
お相手しましたが、左なので取るのが難しくて。かなり回転をかけられるようになりました。またナックルの速いやつ。
スマッシュもバカ打ちしなくなりました。考えるようになりました。もうちょい踏み込めばもっと正確性が上がるのですが。
たま~にしか練習出来てないので、学校でたくさん練習してほしいものです。まだ線が細いですから。
少し作業をするだけで、作業服がベチャベチャ。
自宅の庭作業で汗だくになると違って、仕事なので自分のペースでダラダラ出来ません。同僚らも可愛そうです。(-_-)
女房がモスバーガーから買ってきたのか、ものすごく美味しいハンバーガーです。箱入りです。ハンバーガーは口を大きく開けて食べますが、僕の口は小さいので大きくあきません。なので、バンズの部分は不要です。中身だけで一杯やります。
先日、青森の道の駅で購入したブランデー。
有名です。白いブランデー。5,000円。茶色もあります。
後で茶色も買おう。みんなが集まった時に自慢して飲もう。
今朝もあんだけ高いスマホの目覚まし音に気づかずに寝てました。
体調が悪いのか安眠なのか、連日初めての出来事です。
今現在は大雨です。
中1女子の弟子からLINEがあり、明日の練習で粒高の練習をしたいって。なるほど!では教えてあげよう。(^_^)v
すごく疲れています。お盆のちょっと前からずぅーっとです。
理由は分かります。過労と寒暖差です。エアコン含めて。
この暑さで体が参ってます。外作業で連日30℃超え。何度も作業着を替え1日に3回も洗濯します。午前中ヘトヘトで昼寝してます。
社長によく「疲れてる顔してるよ」って言われます。疲れてるんだよ!(^_^;) 若い連中もうなだれてます。
今日なんか34℃の予想で朝から暑いです。外には出られません。
8時過ぎに起きましたが、まだ眠いし疲れが辛いです。
女房は元気に隣町の、花輪ラージボール大会に出かけました。出かけたのも知りません。朝になったのも知りません。相当です。
朝から頭痛と発熱とお腹の不調です。
オーバードーズして安静にしてよう。
近くでランチして温泉に軽く入って明日に備え早めに寝よう。
福島県会津ラージボール大会 … 9月6日(土)行ってきます。
大館市スポーツレクリエーション … 9月7日(日)
大館市民卓球大会 … 9月13日(土)
大館ラージ交流会 … 9月14日(日)
大館秋祭り … 9月10日(水)・11日(木)
中学校新人戦地区大会 … 9月20日(土)・21日(日)
中学校能代大会 … 9月27日(土)
1年に1回くらいの頻度で「ラーメン錦」へ。
ラーメンは、どこで食べても美味しいです。
今日は疲れが取れなくて、ラーメンを食べたくなりました。
いつもは混んでますが、こんなに空いてる事はありません。
待つことなく着席して注文。すぐ出てきました。
赤いところで買ってます。(^_^)v
こういう銘柄が結構あります。絶好調です。
2~3倍以上になって売る銘柄もあります。配当金は2~3倍にはならないので、一度利益を確定させ資金を作ります。で、配当金の高い銘柄を安く買います。なので、資産は増えるし配当金は増えるし最高です。
今まではこういうことがなかったので、このトランプの時期にたくさん資産を増やしておきたいと思います。
早朝、アメリカFRBの利下げニュースが飛び込んできました。
これはNISA切れの銘柄を高値で売れそうです。(^_^)v
カンナ。小さいのを安く買ってきたのですが、こうなりました。すごいです。花が次々と咲いてきます。
こぼれペチュニアが地面から咲いてきます。
ナツズイセン。もらった球根がたくさん増えました。
青唐辛子が20個くらいついてます。これから赤くなります。
エジプト原産のモロヘイヤ。食べないと。
毎年ニラが増えます。
雑草ではありません。トマト・ナス・ピーマン・アオジソ。
トマトとアオジソは取り除こう。
オクラ。毎日収獲。
ヤーコン。芋がシャキシャキして美味しいんだよなぁ。
先日、卓球後輩のアラタから大きいメロンをいただき、固い部分を塩麹漬けにしました。美味しい美味しい。
甘い部分は女房に任せて、僕は麹漬けを頂きます。
今日は久~々に弟子と練習です。
今日は午後からの練習です。難しい技を伝授しよう。これが出来るようになったら楽しくて仕方なくなります。
土曜日に練習があると昼飲みが出来なくて、逆に体にいいかも。
練習後、温泉へ行って夜飲みに備えます。(^_^)
トランプのお陰か分かりませんが、いいです。
売り買いが頻繁です。ダメ株が上がって、せっかくの好調株が伸びません。バンバン売って株価下落に備え資金を貯め、いつでも割安株を買おうという魂胆です。いろいろ考えて、銘柄ごとにも考えて売り買いしています。
ボケないかもです。(^_^)v
持ち株が0円になっても、そんなに人生設計に影響はしません。これがダメになってもこれがあるって計画です。
だから株投資は危険資産であって道楽みたいなもんです。
株で人生設計するなんて愚の骨頂です。いろいろな体制をしいて老後に備えなければいけません。もう老後ですが。
でも、株投資がこのままだと最高です。超プラスαです。
今後のアメリカ動向に、十分な備えをしています。(^_^)v