大館健球会 -20ページ目

大館健球会

something new

ここ1週間は震える寒さになります。

今朝の出社時は、-8℃ 霧ですごかったです。

猛烈に降ってきました。明日朝はどんだけ積もるんだか。

今日はお腹が痛くて風邪を引いた感じです。

今日は月初めで女房は残業です。月次決算です。

僕も女房も元々経理系なので、何をすべきか分かります。税金や経理処理について難しい話もします。卓球関係の決算などは片手間です。

株主総会資料も見れば分かります。僕は総務系も携わってきているので登記関係や許可申請関係も難なく処理できます。今もやってますが。

お互いに事務屋なので、そっち系の話が多いです。

さ、今日は僕が夕飯の支度です。残業の女房に何を作ろうか。

全日本、青森出身の梅村選手、ダブルス惜しかったなぁ。(T_T)

で、青森へ行ってきました。

八甲田山系。雪中行軍の山です。

温泉前にここで昼食を。

これにしよう。

ものすごく美味しかったです。スープは2杯まで無料。サラダがついてきます。量が多くて半分で良かったのに。(>_<)

支払いを済ませて親父さんに「すごく美味しかったです。1,200円って安過ぎませんか?」ったら「ありがとうございます。またお願いしますって。」(^_^)

お腹がきつ過ぎて、温泉に入らないで帰りました。

お陰で、最後の弟子のチサトがお出かけのお土産を持ってきてくれて、久々に会えることが出来ました。良かったぁ。女房も喜んで。(^_^)

僕の弟が岩手大学だったので、岩手大学とかじゃなくて東京の大学に行って見聞を広げられるように一所懸命勉強して頑張れって応援しました。皮膚科などが大館にないので、お医者さんになったら?って激励しました。

こあらさんのブログを見て、数年ぶりに多肉植物を購入しました。

大切に育てたいと思います。大きくならなければいいげど。

全日本にしては有名選手が見当たりません。

そう言うわけで観客の少ないこと。その辺の地区大会より少ない感じです。選手らも寂しいことでしょう。拍手も少ないし。

Tリーグもそうですが、BGMのガチャガチャ曲がうるさいです。

中学生、すごいなぁ。野田学園だからなぁ。

解説は平野さんです。

どこまでも厚かましい女房です。

やっぱり卓球は、プレイするより観てる方がいいです。

今年も球拾いに徹します。

中学生ペアを見届けてから出かけよう。

ひねもす曇りです。

今日の朝食は吉野家の牛丼テイクアウト。女房と2人で1個。

今日は出かけて花を買ったり温泉したりを考えていましたが、女房が全日本卓球をビデオではなくタイムリーに見たいと言うことで、僕1人で出かけることにしました。どうせTVを見てても炬燵で爆睡するはずです。後日、ビデオを見るのでしょう。(^_^;)

解説は藤井さん。女房が厚かましくも一緒にパチリ。

今週はどうやら雪かき週間になりそうです。体力を温存しよう。

来週、大寒波が襲来するみたいです。

今日は午後から卓球の弟子が我が家に来て一杯やりたいって。

たま~に、我が家で弟子らと一杯やることがあります。

スポ少コーチを辞めてから、弟子というものが出来ました。まぁ、スポ少の子らも全て弟子ですが、特に個人的に僕の卓球を教えた子を弟子と呼んでます。僕の卓球と言っても、卓球王国や以前の卓球レポートを参考に、初心者・中級者レベルのことを繰り返しわかりやすく教えているだけです。

チキータなど新しい技は教えません。派手な卓球は教えません。体の前でさばく卓球。強く打つのではなく、相手コートに早く返す卓球。サーブ・ツッツキ・ドライブにしっかり回転をかけられる卓球。だから派手な大きい振りはさせません。

あまりバックスイングをとらないで右足に体重を乗せ体を回転させ、左足に体重移動しながらボールに回転と威力をつけます。ラケットだけでバックスイングをとるのではなく、体の回転でバックスイングをします。

強く打たなくても、サイドを切るように打たせます。

コンパクトにラケットの先が相手を差すように。

同じフォームでフォアにも。これもしっかりラケットの先が打ちたい方を差します。ラケットの先が出ないと回転がかかりません。

ラケットがボールを追い越すように打ちます。

きっちりサーブ練習をします。奥の子のように、下回転の格好で相手をだまします。無回転で下回転のように出したりします。

いろんな子がいるので、無理せずその子にあわせて練習させます。

もうすぐ中学生になる子は、中学生から卓球を始めても、なかなかスポ少の子には追いつけません。その子の卓球技術のすごさをまざまざと見せつけられて心が折れます。練習方法いかんでは、なんとか練習相手くらいにはなれます。

早くスポ少などで卓球を知ることが大事です。友達が大事です。

お父さんお母さんには出来るだけ早く練習場へ行かせてやってほしいものです。上手い下手だけでなく、友達作りも大事ですから。

毎日のように、持ち株株価が上がってます。

ダメ助株は、どんどん悪くなっていきます。(-_-)

運がいいのか、低いところで買ってる銘柄が急上昇しています。しかも、結構な銘柄数で上昇しています。銀行株はどれも絶好調です。

エクセディの株を以前から持ってましたが絶好調です。株価が倍以上になってるし配当金も猛烈に好調です。持ってて良かったぁ。

石油ENEOSはいいのですが、INPEXは不調です。伸びてきません。

僕は高い株は買いません。10~20万円台を多く持ちます。

こんな雑誌をたくさん抱えて、銘柄選びの参考にしています。

ドル建ては137円で買ってるので、まずまずです。

投資信託は、良いのもあれば悪いのもあります。まぁ、合計するとしっかり利益を堅持していますが、悪いのは困るなぁ。(-_-)

投資信託は止めようかなぁ。他力本願だし目に見えてきません。

昨年までは女房に負けてましたが、あっという間に抜き去りました。

もうちょい売り買いします。追加投資はしません。

世界情勢、就中(なかんづく)、アメリカが分かりません。FRBもどうなることやら。トランプの言いなりにならなければいいけど。

中東の石油も供給増産してくれればいいけど。サウジがなぁ。今こそトランプが頑張れよって思います。

頑張って不安定な老後の、年金+αを構築していきます。

大人の休日倶楽部は5日間で、18,800円です。

仕事があるので3日がギリです。5日だと宿泊代もかさみます。

いい値段です。外国人がいっぱい。

オレンジ色のしょっぱい温泉でした。温度といい最高です。

食事は、夜・朝バイキング。飲み放題にしました。

美味しいですがお腹が一杯で、もっと食べたかったなぁ。

僕ら夫婦にはこういうホテルは合いません。朝食だけにして、夜は外へ出かけたいです。もつ煮込みを熱燗で流すやつです。

さすが成田。飛行機がひっきりなし。

得意のアメ横で一杯。

次回、ニュー新橋ビル地下で一杯やります。

行きたいところがたくさん。

元気なうちに、いろいろ出かけたいです。

女房は元気じゃないと出かけられないよって。いつ出かけるの?今でしょ!

茨城(いばらき)を見て、それから千葉の成田山へ。

あまり疲れませんでした。なんでだろ。寒くなかったからかな?

いろいろ感動しました。もっといろんな日本を見たいと思いました。

神社仏閣を見るに付け、心が洗われます。

62歳で、まだまだ道半ばです。人生って短いです。

もっと旅しよう。

ようやく今日、UPします。茨城・千葉。

あまり良くない体調で家を出て、大館駅まで歩いて行きました。

新青森について、なんか変だなって(体調が)。

おにぎり1個とサンドイッチと350mlビール1本。

女房から体調悪いの?って。なんか変でした。

「さわら」と呼びます。

川越の小京都のような場所です。

ここで一杯。

宿は茨城の霞ヶ浦隣の「北浦」。

まぁ、取り上げてこれと言って…。亀の井ホテル系列です。

温泉は良かったぁ。最高でした。

この日は「佐原」(さわら)周辺の散策で終了。

一度は茨城へ行って見たいと思ってました。良かったです。

明日は高校同窓会のいつものメンバー4人で新年会。

引き続き大人の休日倶楽部UPは金曜日か土曜日にしよう。

シングルスとダブルス、なぜ一緒にやらない?

世の中、いろいろ「お金」が絡むことが多いです。(-_-)

あまり、ごちゃごちゃやると日本卓球協会も、揺らいでしまうよ!

日本も中国も、結局は金ですから。

疑われることは止めましょうね!(^_^)v