午後は温泉へ | 大館健球会

大館健球会

something new

昼過ぎ「比内の湯」へ行ってきました。

相変わらず人は少ないです。(^_^)v 女房はラージボールの練習。

長湯はせず、早々に上がりました。

脱衣室で体を拭いて休んでいると、若者が数名大きな声で話しながら入ってきました。すごくタバコの匂いがします。

浴室へ消えていきました。見ると、トイレに行った子はトイレのドアをしっかり閉めずに出てます。カゴに、脱いだ服やズボンを乱暴に入れて、だらしなく見えます。カゴから垂れ下がっています。ほかのカゴを見ると、しっかりたたんで脱いでます。僕もしっかりしてはいませんが、あまりにもだらしなく、家で脱いでいるかのように見苦しいです。

親の「しつけ」がなってないのでしょう。(-_-)

職場の20代の子は、トイレの掃除や施設周辺の清掃を積極的にやってくれます。洗濯しても、ちゃんとたたんでロッカーにしまいます。車もピカピカに磨いていつもきれいにしています。

「しつけ」なのか「人間性」なのか。悲しくなります。

弟子らには、今度会ったら教えます。気を付けるように。

こういうのも、学校の部活などで先輩達から教えられないと、こうなるのでしょうね。いかに学校の部活が大切か分かった気がします。