しっかり言葉を理解していない人も少なくありません。
うろ覚えの人は、目から鱗が落ちる思いでしょう。もう違うって?
(×誤り) (〇正解)
うる覚え → うろ覚え
目から鱗 → 目から鱗が落ちる
独壇場(どくだんじょう) → 独擅場(どくせんじょう)
押しも押されぬ → 押しも押されもせぬ
君子は豹変す … 君子豹変。良い方に変わることです。
食べれる → 食べられる(いわゆる「ら」抜き言葉)
役不足 … 役が足りないと言う事です。主任では役不足なので課長でもいいくらい、などと使います。資金不足はお金が足りない。役者不足は役者が足りない。あんたじゃ役不足だよ!という言い方は全く正反対の意味です。
中学生からはしっかりした言葉を覚えよう。他人が間違ったからって敢えて訂正する必要はありません。心の中で「違うよなぁ」って思ってね。学校の先生が間違ったら指摘してあげよう。今後も間違いを子供らに言い続けて行くでしょうから。(^_^)
たまに機会があったらこういう事を紹介しよう。