よく、職人の下積み生活を耳にします。掃除ばかりで技術を教えてくれない。皿洗いばかりで料理を教えてくれない。(^_^)
技術は教えればすぐにでもマスター出来ます。しかし、掃除や精神的部分をマスターするには時間がかかります。どこが一番大事なところか教えています。小生は弟子達に、一番先に教えるのが台ふきです。みんなにタオルを渡しています。台を出して曲がってないか、ネットはたるんでないか、台上に汗が飛び散っていないか。そういう一つ一つが練習の第一歩です。
いいか!よく聞け!台だし、片付け、モップ掛け、これが練習の第一歩だ。「だって先生、俺達が台を出した頃、あいつらが練習に来ます。」(^_^) 「強くなる子、信頼される子、そういう子になってほしいのです。」先生達は知ってます。遅く練習に来る子。でも事情があります。この辺が人間的に成長するタイミングです。たまに聞きます。お父さんお母さんが台を出して子供は練習だけ。(-_-;) 子供をダメにする瞬間です。大っ嫌い!
毎回毎回教えています、卓球選手ではなく、人間性を!
コロナ禍で!あ、この中で!一番小さい男の子は秋田県チャンピオンになりました。精神を鍛えて大館に指導者として戻ってきてほしいものです。
この中に、女房が隠れています。どれだ!

