ホビーラジコン はじめました | モモンファのブログ

モモンファのブログ

Winter, spring, summer or fall

All you have to do is call

And I'll be there

You've got a friend

ホビーラジコン(車系)いわゆる大人向けラジコンですが、なかなかネットで調べても情報が混雑してて、かなり上級者の方達のページや専門ショップも車種、ブランド、など取り扱いが全然違うので、とにかくまとめてみました。あくまで素人まとめですので、詳しい方からみれば、チゲーよ!!って怒られるかも。
同じく、RC初心者の方参考に成ればいいのですが…。
まずは、メーカー別 有名ドコをザっくり上げるとこんなイメージ

HPI・racing
アメリカのメーカーでバギー系のオフロード系が強い
パーツはあるが海外製品の為、流通がきわどい。

ヨコモ
オンロード系最近はドリフト系に力を入れているとうな。。。
専門店ならパーツも入手簡単。

京商
ジャンルは幅広く最近はミニッツというRCが手の平サイズで本格的なマシンが目立つ。

タミヤ模型
日本人なら誰もが知ってるメーカー!すべてのジャンル車種があるがやはりオンロード系の方が強い気がします。
パーツの供給は抜群です。

そして、やりたいジャンルの車種、メーカーが決まったら トイ ラジコンと違って、車体だけでは、遊べません。なぜなら、トイラジなら本体とリモコン(プロポ)が入ってますとね。必要はなのは電池くらい。でもホビーは車体以外に、プロポ(送信機)・受信機・バッテリー・サーボ(ブレーキや舵取り)・別に購入しなくてはならない!!車体が2万円くらいでもその他に最低同じくらいの金額がかかるのだ!
初心者向けに最低ラインのキットなど発売されているが、RCをこれからやり込もうと思うなら良いシャーシと良いプロポを購入すべきである出ないと後から結局、買い換えることになるととのことですよ。

そんなこと踏まえながら、とりあえず、先走って、プロポだけ買ってみた。車系のなかで、人気のプロポメーカーはどうやらサンワ・フタバが人気らしい‼他にもメーカーはたくさんあるが省略。
詳しくは調べると色々と出てきます。
そこで、今回は素人的デザイン形から入りました。今のところ、サンワさんで一番最高レベルのプロポM11xを入手!!
定価54600円~100905円オプションにより
photo:01


車体ないのにフライングしてます。
取り敢えず車体はHPIのバギー系を入手しようと思ってます。
何故なら。色々RCサーキットなど見学してきましたが、レベルすごすぎて、チカズキズライ感じ!更に、オンロードしか走れないと舗装された公園は禁止されているところが多い。そしてココいいなぁなんて思った所は既にRCサーキット化してて、これまた入りづらい!オフロードなら場所を選ばないだだし人の迷惑にならない所はなのでやはり大型の公園ですが、、、ダイナミックな走りで岩や土堤をグイグイ走れる~!HPIにしたのは、やたらアメリカ的ハイパワーだから!
出来れば、初心者は電動の方が良いらしいです。何故なら、完成してれば電源入れれば走るエンジンは始動するのに一苦労、掛かっても調整、そしてかなりの騒音、がします。2ストのカスタムスポーツバイクの高音質を×2したくらい騒音です。人の多い公園ではかなり目立ちます。
ん~ 悩みますね・・・