〇か?×か? | 仕事道を極める

仕事道を極める

多くの人が、多くの時間を費やすのが仕事。単なる作業ではなく、極めたい道として仕事をとらえていきたい。

先日、会社のお金を横領したというニュースが流れていた。


よく見かけるニュースだ。


横領した人=悪


このような図式が、流されてくる情報によって単純に成り立っている。


しかし、よく見かける側の我々にも、このような悪が潜んでいないだろうか?


どのような背景があったのか?


このようなことを起こしてしまう事情、心の弱さはどのようなものなのか?


その奥にあるものを見極めようとすることが、「考える」ことだと僕は捉えている。


情報を単純に受け取り、善悪に分けるだけでは、それは考えているのではなく、単に流されることにならないだろうか?


単に結果として生じた数字を見て、物事の良し悪しを判断する、あるいは、ニュースで伝わってきた情報だけで政治家のふるまいを非難することも、それと似たようなものではなかろうか?


あるいは、広告をみて、自分にとって損か?得か?だけで判断することも同類だろう。


考えているようでいて、実は僕らは流されている現実に気づかなければならない。


理屈、情報によって善悪を判断することは、一見、知的に見える。


しかし、そこには、考えるという深さも生きる上で大切な人情もない。


深さとは、情や想像力によって感じられ、育まれていく感性だ。そして、その感性は、人の魅力となる。


物事の奥を観ようとするとき、はじめて人は「考えること」をしていると言えるのではなかろうか?


物事は、〇か?×か?だけでは決しておさまらない。


心学商売繁盛塾


2016年5月9日(月)

個人商店で生き抜く力第6弾~商いと気


2016年5月23日(月)


陽気という気骨


2016年6月13日(月)


個人商店で生き抜く力第7弾~商いの陰と陽