手巻き寿司♪ | ゆきほ【40代女性のための作りおき】

ゆきほ【40代女性のための作りおき】

お客様のご自宅にお伺いし 2時間半で8品・3~4日分の お食事を作り置きするサービスです。

🔹 実家へ帰った時は いつも 昼食は 回転寿司なのですが 昨日は 車で行ってないので 近くの丸亀製麺へ行きました。 
 
 
🔹 なので お寿司が食べたいと 子供たちが...🍣 
 
 
🔹 と言う訳で 手巻き寿司にしました🤗  

 
 

🔸我が家は 発酵食品が苦手なので 納豆はありません。

🔸ご飯は 酢飯にしません。(カロリーが高くなるので...) 炊く時に だし昆布(1枚)を入れて炊いて 炊き上がったら その昆布を細かく切って じゃこを混ぜます。
 

【手巻き寿司のレシピ】
① きゅうりを 細長く切る


② 海老は 茹でた時に曲がらないように 殻のまま つまようじを刺してから 茹でる。茹でてから 殻をむいて 縦に身を半分に切る。


③ いかは 内臓と背骨を取って きれいに洗い流す。足と内臓を切り離す。エンペラも取る。いかの胴の皮は キッチンペーパーで ひっぱりながら取る。
{357592DB-589B-4FA9-8C93-90E3963E2643}

{8737B902-1B4C-43DC-822C-F9913B388DF2}

{86D2992F-1DD6-40EE-B45D-5A9A12621D08}
エンペラと足は 照り焼きのタレで 軽く炒めました。
{A328E606-7B4B-4226-B6D0-F632D8CBD398}🔸 必ず写真の方向で 切っていかそうめんにしてくださいね!
{B658F8F9-9922-4829-AD95-E837D2402BE1}

{C3F1B0D0-51B4-40AA-B162-C2E848B75828}

④ お刺身は カツオが お手頃価格だったので お刺身と 照り焼きのタレで炒めるのと両方用意しました。


⑤ シーチキンは 油を切り お好みの量のマヨネーズで和える。
 

⑥ カニカマは 縦に半分に手で裂く。 


⑦ 出し巻き卵〈たまご(2個)+粉末だし(小さじ1)+塩(小さじ1/4)+水(80cc)〉を作る→細く切る。
{BEBA901A-BCE5-402F-874D-209842F05598}


🔸 自分で好きな具をのせて 巻いて食べまーす😋