焼き鳥♪ ねぎま♪ つくね♪ 鶏皮♪とり肝♪ ちくわともやしのめんつゆ和え♪ | ゆきほ【40代女性のための作り置き料理】

ゆきほ【40代女性のための作り置き料理】

お客様のご自宅にお伺いし 2時間半で8品・3~4日分の お食事を作り置きするサービスです。

 今日は どーしても 焼き鳥が食べたくなって せっせと一人で下ごしらえをして 串に刺して 作りました

 ちょっと 貧血ぎみだったので とり肝も焼きました


【献立】
    焼き鳥(ねぎま、つくね、鶏皮、とり肝)
    ちくわともやしのめんつゆ和え
    豆腐とエリンギのみそ汁


【ねぎまのレシピ】
① 白ネギは 2cm幅に切る。
{C77C915B-39FD-4817-9871-4A3114E51AA3}

② 鶏もも肉を 一口の大きさに切る。
    鶏肉白ネギ鶏肉白ネギ鶏肉の順に刺していく。
{E70206A3-1921-47B5-9F31-88C456EFF4D0}

④ ③の両面に 塩コショウをしっかりして グリルで焼く。
{F71F6372-4BD5-4C26-9145-89725F2319A5}

⑤ 焦げ目がついたら ひっくり返して また グリルで焼いて できあがりおねがい
{EA38A546-127A-4BD8-9F78-882B9E6709B8}

 鶏の皮は  細長く切って ジグザグに串に刺しました
{0572BFCD-C285-4909-9B69-786A120CF60E}

 つくねは 市販のつくねを使い 串に刺しました


 串が 焦げちゃうので アルミホイルをかぶせています。


 とり肝は 下処理が面倒ですが 一手間加えるだけで 生臭さがなく 美味しくいただけます

① 一口大に 切り分ける。(筋や脂身は 取り除く)


② 臭みを取るため ①を 料理酒に浸す(10分くらい)

③ とり肝の身を軽く押すと 血合いが出てくるので取り除く。

④ 2〜3回 水洗いする。

⑤ 串に刺して 塩コショウをして焼く。


【ちくわともやしのめんつゆ和えのレシピ】

① ちくわ(4本)は 縦に半分それを縦に4等分4等分したものを半分に切る。

② ねぎまで使った 白ネギの白い部分以外を斜めに切って ①と一緒に茹でる。

③ さっと水洗いした もやし(1袋)を ②に入れて 茹でる。

④ ③をザルにあげて 粗熱が取れたら 両手で挟むようにして 絞って 3倍希釈のめんつゆ(大さじ3)だけをかけて 軽く混ぜたら できあがりおねがい


 豆腐とエリンギのみそ汁を添えて いただきますウインク


 みそ汁の下にあるのは 照り焼きのタレです。

  料理酒(80cc)+みりん(80cc)+こい口しょうゆ(50cc)+砂糖(小さじ3)を 煮詰めたものです。


* レシピブログに参加しています照れ

* 皆さまからの1ポチッとが励みとなりますので 押して頂けると助かりますチュー