とある関東ローカルレストランの話
店を検索している時、Googleの地図上では確かにしっかりパスタ屋の表示があり、評判も良かったので試しに食べに行くことにした
(実は最初にお目当てにしていた店の情報が更新されてなくて着いてみたら営業時間外という憂き目にあって、同行していた連れに対してノミネートした立場もあったので、2番手の候補をその近所で探していたのだ)
目的地に到着後、店の裏手の駐車場があまりに空いてて、(上記の梯子外しに遭ったばかりだったので)あれ???今日やってます???って慌てて小走りして表の入口に周ったら「営業中」の看板表示が!
ラッキー!って思って中に入るとパスタ屋にしては珍しいややアジアンテイストで統一された内装が…
"象"の置物や
シバ神(だっけ)のオブジェの周りに各国の砂漠の砂というレアな展示や
パスタ屋には珍しい何語だかわからないアジアっぽい歌のBGMが流れていて、まー、こういう趣味のパスタ屋もありだなぁっと、ラウンドしたガラス越しにピザの生地を捏ねている外人職人の確かな仕事っぷりが見える絶好の席につくと、あとから複雑な顔をした連れが席にやってきて俺に一言
「ここ、インド料理じゃない…?」
えええええええええええええ!
パスタは味わえなかったが(後で確認したらこの店の隣で営業中)、美味しい地方の老舗カレーと巨大なピザナンを食べられて、めでたしめでたし、楽しい思い出がまた1つ増えた週末太郎なのでした