今日たまたま2011年の4月に開催された
東子さんの国際フォーラムのライブのセトリを
再確認していて、つい先日の17日の古内東子さん
のライブについてふとある思いに駆られた
以前はイベントが恒例だったバレンタインの
時期にも絡む訳ではなく、
5月からの春の弾き語りツアーを控えた
このタイミングで、仕事始めと称して
どうしてスポット的なステージが用意されたのか、
これまでにない春先のライブスケジューリングの
理由を考えあぐねていたのだが、
上記2011年のライブでもencoreで演奏されて、
先日のステージでも、演奏前にそれと紹介されずに、
さりげなく6曲目に演奏された『太陽』が
東日本大震災の被害者への鎮魂歌の意味が
あったのではないか
ライブ1本を通した彼女の歌唱が、6年が経過しても
未だ完全に心の傷の癒えない遺族や関係者に
対する応援だったのではないか、と
今では考えるようにしている
昨年のこの時期はちょうどデュエットアルバムの
プロモーションで忙殺されていた東子さん
来年こそは地震の発生日に合わせて具体的な活動をと、
その頃から計画を立てていたのかもしれない
来年以降もこの時期のライブ活動が定番になるような
気がするし、そうであればそれを歓迎、応援したいと
思うのである