私の貴重な三連休最終日(笑)😁今日も気温が高め😁どうやら、この気温も今日まで❓️
また寒くなるそうです☺️

ここ一週間、腰痛が酷く、先週忙しくて行けなかったので、朝から整骨院へ🎵

いや~効くなぁ😅先生いわく、ガチガチみたい(苦笑)😅筋肉こりかたまってる❓️( ̄▽ ̄;)💧

骨盤矯正してもらいました😭(笑)また念入りにマッサージも👍️

今朝のウチのイシガメ一家☺️
朝から出てますね☺️
温かいからかな😁
イシガメは、ほぼ冬眠明けてます😃

中には、何かつまんでいる姿も✨またミドリ藻かじっているのも確認しました😃
よっしゃよっしゃ🎵
次はクサガメ軍団かな😉

来月、様子見ながら、オババあたりを庭に出します🎵
いよいよですね☺️

さて、小雨の降る中、川へ🎵
ほんとうの目的は、セリを摘みに♥️

・・・・のはずが、そのセリの姿が、ほぼありません😅
あっても、ほんの少し・・・・まだ早いかなぁ😃今頃からいけると思ったが・・・・
おひたしにすると、チョ~美味い😋

そっかぁ😵無いならしょうがない😵
写真は、菜の花👍️

湧水が湧き出て流れるところには、ごらんの植物達が、わんさか生い茂ってます🎵

湧水は、温かいんですよね☺️

春本番には、こんな所にも亀がいたりします🎵

今日は、亀は、何一つ出てませんでした😅
温かいけど、曇りがちで、小雨がぱらつくし(苦笑)😅
網でガサガサ🎵

おっ❤️アブラハヤ君ですね☺️ここら辺の川の代表格です👍️
アブラハヤは、冬でも、比較的活発で、サシで釣れます😉

こちらは、メダカですね☺️
ミドリ藻の中で、越冬しておりました😃
温かい日は、泳いでたりするんですけどね☺️

ウチの前の川には、メダカも、結構います😉
もちろん本流の流れが速い所には、いませんが😅
自然繁殖出来てるみたいです👍️湧水がわくワンドには、結構います😉

たまに、こんな所に❓️なんて場所にもいますが、多分、サギなどの鳥の足に卵がくっつき、そのまま移動して、そこで孵化したりしてるのかもしれません☺️

はい❤️この子は、オイカワの稚魚ですね☺️
オイカワも、この水域では、メジャーな種類です😉

まだ小さいですね☺️
オイカワは、オスは、約13センチくらいまで大きくなり、婚姻色が出ると、めっちゃ綺麗です👍️(笑)😁
ただあまり丈夫じゃないので、夏など、バケツにストックすると、水温が上がり、すぐ弱ってしまうので、手にとったら、すぐ川へ帰してあげるようにしています🎵

アブラハヤ🎵

可愛い顔しています😉

この他に、この水域には、ウグイ、カワムツ、シマドジョウ、ヨシノボリ2種、コイ、ナマズ、ウナギ、タモロコなどが生息しております😉

ポピュラーなフナやモツゴが、ほぼいません☺️
これは、護岸工事の影響が、かなり大きいと思います。
底が泥地の水域が、ほぼ失くなってしまって、どこも、流れがあり、フナやモツゴには、向いてない水域になってしまったからかなと😅

川の淵に行くと、長く生きている大きなギンブナ等はいます。
昔は、どこにでもいたフナですが、その生き残りが、細々と暮らしている状態です。稚魚(フナっ子)の姿は、ここ10年、この川では、見ていません。生き残り、成長した、大きなギンブナだけが、鯉に混ざって泳いでいます。

モツゴ(クチボソ)も、同じ理由ですね。
ちょっと悲しく寂しくなっちゃいますけど、これが現実ですかね😉


セリが採れないので、近くの無人野菜売場から、ノラ坊買ってきて、おひたしに♥️ゴママヨであえていただきます🎵めっちゃ美味い♥️

ヤバっ🎵酒呑みたくなっちゃうなぁ😉(笑)
こんな昼間から❓️(笑)😁
休みだし、ビール🍺プシュ~ってあける❓️(笑)😁(爆)😆
いや~やめておきます(笑)😁

でわ・・・・