今季初の湯川釣行


朝5:30、赤沼茶屋に停められた車が凍っていたのでドライで釣れるのか?


赤沼茶屋で回数券を購入し、湯滝駐車場からエントリー。

先日の雨にもかかわらず、水量は平水程度。湯滝滝壺に立つとメガネが曇ったので水温は高めのよう。

滝壺にフライを流すといきなり大物の手応え。残念ながらティペットを切られ、姿を見ることは出来ましたでしたが、その直後にまた大物がヒット




尺には届きませんが1匹目から良型のブルック。

さらに同じ場所で強い引き。



35cmほどのパワフルで綺麗なニジマスでした。

その後、湯滝下の流れでブルックを追加

さらに釣り下りましたが、目ぼしいポイントには釣人の姿あり。

小滝まで木道を歩き、小滝下流の人の居ないポイントでロッドを振りましたが、釣れるのは20cmに満たないブルックばかり。

10時までに10匹ほど釣って、一度車に戻り小休憩。

その後、再度湯滝から釣りを開始して滝壺でニジマス

ホンマス

午後も飽きない程度に小さなブルックに遊んでもらいました。

夕方に期待した大きな虫のハッチは無く、何も起こらず今年最初の湯川釣行は終了。





余談ですが、以前から気になっていた小滝下の土管から流れ落ちる水は飲めるようです。

バードウォッチングしていた2人連れの方に教えていただきました。

それと朝イチ、滝壺で釣りをしていた時にYouTubeでお見かけする方とお会いし、暫しお話させていただきました。

偶然、自分が1匹目のブルックを釣り上げている時の動画を撮っていたようで、次回YouTubeに載せてくれるとのことでした😅

この日は車中泊。翌日はホームに行くつもりでしたが、天気が悪くて直帰になりました😭

次回の湯川は昨年に引き続き、大学の同級生と落ち合っての釣行です。