金曜日、雨の中、奥日光湯川に行って来ました。


今年4回目


いつものように赤沼茶屋で釣券購入し、湯滝から釣り下り。


湯滝滝壺では無反応でしたが、その後、直ぐに1匹目


2匹目は尺近く。泳ぐ力が強くて7ft#4のロッドでなかなか寄せられませんでした。今までで1番の大物ブルック♪





その後も小さいですが、飽きない程度にブルックが釣れてくれました。


こういう倒木きわには必ず付いていますね♪





過去、何回か釣りの途中で雷雨にあったことはありますが、朝一から雨が降る中、湯川で釣りをしたのは今回が初めて。

湯滝から小田代橋まで5時間くらいかけて釣り下り、出会ったのはハイカー1人だけ。釣り人には昼過ぎに木道で2人に会いましたが、湯川貸し切りでした。




毎回気になるのですが、小滝の橋の直ぐ下にあるこの管から湧き出る水は飲めるのでしょうか?

13:30までドライフライオンリーで7時間半釣って、釣果はブルックトラウト17匹。

貸し切り状態の湯川なんだから上手いフライフィッシャーならもっとたくさん釣れた事でしょう(笑)

釣りの後は、何時もの温泉寺で♨️に入って帰って来ました。