若石・台湾式リフレクソロジー
環~kururi  渡邊です。

野田市の中学校にお呼ばれして
「足もみセルフケア教室」を開かせていただきました。

参加者は中学校の保護者のかたと先生です。

若石健康法の特徴や
足もみをすることで得られる効果
継続の大切さ
等をお話しながら、
テキストをみながら足もみを実践していただきました。

足には反射区とよばれるゾーンがあり、
体の各器官や臓器と繋がっている

ということをお伝えするのですが、
きくより実際に体験していただいたほうがわかりやすいので

腰椎の反射区をもむことで、
腰回りが楽になり、前屈がしやすくなる

という実験をおこないましたキラキラ

まず、普通の前屈がどのくらいかな?チェックします。

次に腰椎の反射区をご自身でもんでいただきます。私もお手伝い🎵
この反射区は腰痛のあるかたは痛いんです。私も腰痛もちだから痛い。。
でも腰痛に効くから今となっては大好きなケア。
実験のためにちょっと強めの圧でもみましたが、普段は痛きもちよい刺激でどうぞウインク

さあ、その後前屈がどう変わったかな?

みなさんやわらくなってびっくりびっくり
盛り上がりました⤴

足には64箇所の反射区があります。
そこを意識して足もみをしてケアしたら
64箇所にこういう変化が起きるということです。


頭や目や耳、胃腸や泌尿器や首肩、子宮等など
足もみすることで刺激が届いているんです。

皆さん、真剣に聞いてくださいました。

もみかたを直接お伝えしたり
(渡邊が説教してる図ではないですよ💦)

反射区を書いたり


ふくらはぎを寝転んでケアしたり。
質問をいただいてこたえたりしながらすすめました。

参加者のなかに、
「足の指にたこができて治らなかったのが、
足もみがよいときいてもんでいたら柔らかくなって消えました」
と実体験を話してくださるかたがいました。
話してくださって嬉しかったです。

参加者のかたの励みになったのではないでしょうか。

続けているとこういう嬉しい変化が他にもちょこちょこでてきます。

是非に毎日足を思い、なにかしらケアをつづけていただきたいと思います。

足もみが健康によいこと、楽しいこと
皆さんにしっかり伝わっていたらよいなぁ。

参加のみなさま
ありがとうございました!

#####

 クローバーご予約可能日は➡こちら(クリック)


クローバーメニュー(施術&講座)、ご予約に関しての注意事項は➡こちら(クリック)


ご予約希望のかたは

必ずご予約注意事項をお読みの上、下記をお知らせください

・お名前

・連絡先電話番号

・希望日時(○日午前希望、午後希望などでもOK)

・希望メニュー

・施術場所の希望(サロン又はお客様の指定の場所への出張)

・サロンの場合、お車のご利用か、公共機関ご利用か。

・出張希望の場合の最寄り駅、最寄駅からの所要時間

 

 若石・台湾式リフレクソロジー

環~kururi  渡邊

☎09055532484

✉jakuseki.kururi@gmail.com