11刷になりました☺️

いつもありがとうございます!

image

 

 

 

 

 

人と比較してモヤモヤしてしまう…

そんな時はありませんか?

 

ダイエットの

カウンセリングをしていると、

ダイエットだけにとどまらず

深いお話になることが多いので

 

みなさんの「モヤモヤ」を

聞かせてもらうことが

とっても多いんです。

 

 

これまで4年間カウンセリングを

させて頂いて

 

「モヤモヤ」の原因はいくつか

あるなと思ったので、

今日はモヤモヤの原因と対策を

書きますね!

 

 

 

 

 

 

  【モヤモヤその1】私は評価されていない

 

 

モヤモヤを感じるケース

その1としては、

 

私は評価されていない、

できていない

 

と感じることが多いんです。

 

image

 

 

あの人はいつも褒められるのに私は。

私は誰からも認められない。

私には優しくしてくれない。

私は何もできない。

せっかくやったのに(やってあげたのに)

こんなに頑張ってるのに

 

 

 

 

 

 

  【モヤモヤその2】何も進んでない

 

モヤモヤその2は

どうにかしたいと思っているのに

もっと豊かさを感じたいのに、

もっと楽しみたいのに、

 

何も進んでいない。

変わってない。

成長を感じられないと感じる時。

 

いつもできていないと思ってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

  モヤモヤその1対策:評価されてない

 

 

おにゃの見解ですが

 

まずは、いい意味で

人に期待するのをやめる

 

image

特に家庭内では重要。

 

 

ということ。

 

常に何かしらの期待をしていて

勝手にいいように理解しているので

 

きっと〜

してくれるに違いない。

 

と、私を含め

自然と思ってるんですよね。

 

 

 

でも、人は自分の思う通りに

動くわけではないので、

 

自分の要望を伝える

 

ことは大事だなと思ってます。

 

 

 

 

客観的に考えたら、

みんな自分のことで忙しいから

やりたいこと・楽しそうなこと

ワクワクすることはやるけど、

 

楽しくないこと、面倒なことなど

自分にメリットがないと

人って動かないものなんですよね。

 

 

image

ちょっとお高いランチは

ワクワクするから行きたいと思う!😆

 

 

 

例えば、家族の例で言えば

 

・部屋が汚い

→ここに置いといたら、

「きっと」旦那は片付けてくれるだろう

 

→やってくれない

 

→私はこんなに忙しいのに

なんでやってくれないの?

ひどい!

 

という流れになりますが

(これ、我が家の昔の例ですw)

 

 

 

最初から「お願い」しておけば

こういうケースは減っていく

可能性がありますよね。

 

もちろん最初から

うまくなんていかないけど。

 

 

家族だけではなく、

会社の人・友人含め、

相手に伝えなければ分からない。

 

 

自分の思う通りになんていかないから

相手に「お願い」することから

自分の気持ちを「言う」ことから

始めてみる。

 

 

 

 

 

 

   【モヤモヤ対策その2】何も進んでいない(成長を感じられない)

 

 

人は自分の成長を感じられると

嬉しいし、

もっとやりたい!

できるようになりたい!

 

と思うもの。

 

 

image

 

 

だけど、

 

それが思うように進んでいなかったり、

できなかったり

どうすればいいのか分からなかったり

本当はやりたいけど、葛藤があると

 

モヤモヤしてしまうんです。

 

 

 

そういう時は、

まずは自分はどうしたいのか?

を明確にして

自分なりの答えを出して

 

まずはやってみる!

モヤモヤしてる時間あったら

まずはやるんですw

 

 

モヤモヤするのはその後🤣

 

 

 

 

そして、

やり方は自分なりに調べた上で

 

 

分からないことは

わかる人に相談する。

頼っていいんです!

 

先週は認定講師のグルコンでした。

1回目はみんなで話し合う飲み会のような

感じだったけど楽しかったなぁ😊

 

 

 

分からないことは、

「こんなこと聞いても大丈夫かな?」

「格好悪いかな?」

 

なんて思わないで、

周りに聞けばいいんですよ。

 

*もちろん自分で考えたあと、

自分なりの回答が出たあとね。

 

 

 

 

 

 

 

   なぜモヤモヤ対策が必要なのか。

 

 

なんでモヤモヤ対策

の話をするのか?

ということですが、

 

 

 

人がモヤモヤしていると

大抵の人が行き着く先は

ストレス食・飲み

 

 

なんですよ!!!😆😆

 

image

 

 

結局ここなんですよ…

 

イライラするから食べよう

モヤモヤするから食べよう・飲もう

パーっと食べよう

 

 

それに、

イライラ・モヤモヤ

を感じてる時って

1日のうち大半がモヤモヤしてる

 

 

そんなの人生において、無駄でしかない😆

自分の魅力を発揮して

楽しく生きていきたいですよね!

 

 

 

てことで、

 

いよいよ、今日から自分の魅力を

発揮できるセミナーが開催されます❣️

 

PR

 

 

既に事前動画が配布されてますが、

今日から無料セミナーが始まります😆

 

自分のSNSでシェアすると

あさぎさんの本まで無料でもらえます^^

 

 

 

 

そして

 

20期の魅力覚醒講座に

受講される場合は、

 

紹介ID 2314

紹介者名 おにゃさん

 

と記入して頂ければ

講座サポートをさせて頂きます☺️

 

*書き忘れるとサポートができません

お気をつけくださいね!

 

20期を一緒に楽しみましょう❤️

 

 

 

🔶おにゃ公式LINE

 登録いただくと5つのプレゼントがもらえます

 

 

🔸おにゃ公式メルマガ

 

 

登録から8通のメールで「ビジネスを飛躍的に伸ばす方法」がわかる