↑お粗末ブログですがランキングに参加しています。クリックして頂くとランキングがあがる仕組みです。みなさま、どうぞよろしくお願いします!   

 

 

 

 

 

3連休最後ですね〜〜〜。

昨日は幼稚園の作品展に行ったり買い物に行ったりして夕方から夕飯を作っていたら、あっという間に寝る時間に(´・_・`)

 

もうすぐ11月も終わるし、あっという間に今年も終わってしまいそうだ〜〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして昨日の夜も鍋でした。

 

 

 

 

 

 

 

もう毎週、鍋・・w

 

 

昨日はトマト鍋だったんですが、

旦那に「トマト鍋にするよ」って言ったら、「それはどういうもの?!」ときょとんとしていたw

 

 

鶏肉やキャベツなどの野菜をトマトのホール缶で煮込んで、最後に恒例のチーズをドーンと入れてとろけたら完成。

 

 

トマト缶特有の変な酸っぱさ?もないので、

大人はもちろん子供も食べやすいです。

 

 

最後はご飯を入れてリゾットにしてもいいし、パスタやペンネを入れてもOK♡

ちなみに、鍋の最中はバケットや食パンを汁に浸して食べても美味しいです。

 

 

よかったら参考にしてみてください。

 

 

 

おにぎ材料おにぎ(2〜3人分)

◎鶏肉 1枚(350g)

・塩こしょう 各少々

◎ニンニク 1かけ

◎キャベツ 1/4個

◎玉ねぎ 1個

◎シメジ・えのき 各1/2袋

◎オリーブオイル 適量

◯トマト缶(ホール)1缶(400g)

◯水 400ml

◯牛乳・ケチャップ 各大さじ2

◯コンソメ・砂糖 各大さじ1

◎ミックスチーズ ひとつかみくらい

 

 

 

 

おにぎ作り方おにぎ(調理時間20分)

1、ニンニクはみじん切りに、鶏肉は食べやすい大きさに切り塩こしょうをふる。

玉ねぎは大きめのくし形に、シメジとえのきは石づきを取りほぐす。キャベツはざく切りにする。

 

 

2、鍋にオリーブオイルをひきニンニクを弱火で炒める。ニンニクの香りがしてきたら中火にし、

鶏肉を皮目から入れる。キツネ色になったらひっくり返して同様に焼く。

 

 

 

 

 

 

 

 

玉ねぎを加えて炒め、油がまわったら◯を入れてひと混ぜし、トマトは泡立て器などで潰す。

シメジ・えのき、キャベツを加えて具材が柔らかくなるまで煮込む。

 

 

↑キャベツなどを入れる前。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3、ミックスチーズを入れて弱火で蓋をする。チーズがとけたら混ぜて出来上がり。

 

 

 

 

 

 分かりやすくチーズを溶かす前の写真ですが、ほんとは溶かしてくださいね。(分かりにくいわ)

 

 

ちなみに、余熱でも解けます。

 

 

 

 

 

 

おにぎレシピポイントおにぎ

◎鶏肉について

しっかり焼き色をつけてから汁を入れます。

煮込むのでカリッと感はしませんが、皮目から焼き、焼き色がつくことで香ばしくなり

汁に溶け込んで旨味になります^^

 

◎ミックスチーズ

お好みで量を調節してくださいね。こってりが好きなら多めが良いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今朝は

 


またまたパンケーキ♡

 

少し配合を変えてみたら、今までの薄型パンケーキと違ってふわっと弾力があって美味しくできた〜〜〜!!!

 

しかし加熱時間は少なくて済みます!

 

 

また今後アップしますので、よろしければご覧になってください。

 

 

 

最後に「頑張れ~~!」のエールを送っていただけると嬉しいです。  

↓↓↓↓↓↓

 

 ありがとうございました!

 

  お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

→onya20121217@gmail.com

 

 

 

新刊が発売されました。

どうぞよろしくお願い致します!

 

よろしくお願いいたします。

Amazon→★★

楽天→★★

 

 

image

Amazon→★★

楽天→★★

 

スパイスブログ認定スパイス大使2017

スパイスブログ認定スパイス大使2017

 1年間スパイス大使として活動させて頂いております。