↑お粗末ブログですがランキングに参加しています。お手数をおかけしますが、クリックして頂けますと嬉しいです♡よろしくお願いします。

{D73DD0DB-21D9-4B17-8F08-A44F00CAE214}

昨日からマシュマロを使ったお菓子を作って試作をしているのですが、

 

味はいいけど見た目がな・・・とか

これは見るからに失敗!!!!が

2回ほど続いてまして

 

 

甘いものを食べ続けて顔面にきびになりそう。

 

 

 

こんにちは!!!おにゃです!!!

 

 



{D7CDA279-531D-40D7-8766-E207C1C82B08}

 

今日で3月も終わりですね。

今朝娘を保育園に送った時

「ここも今日で最後かぁ・・・」と思ったら寂しくて。

 

 引越してから通った保育園なのでたった7ヶ月しか行ってないのにね。

 

引越前。どこか入れるだろうと安易な気持ちでいたのだけど、考えてみれば年度途中なので、家の近くの保育園は全部空いておらず、最後の最後でようやく入れた保育園。

 

 

喜んだのもつかの間、そこは近所とは程遠く一駅先で、自転車で片道20分以上かかるところでした。


天気予報で雨だとわかると、憂鬱で憂鬱で、しかも9月は頻繁に台風がきていたので「転びませんように・・・」と願いながら、ご老人並みの超低速でずぶ濡れになりながら毎日通いました。(結局何度か転んだけどな)

 

 


仕事で疲れてる時は、さらにで、フラフラしながら自転車に乗り

「わたしはなんでこんな遠いところまで通っているんだろう。はぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。早く近所の幼稚園か保育園に通ってほしい〜〜〜〜〜〜〜ぬぅぅぅぅ〜〜〜〜〜〜〜〜。」

 

 

とため息ばかりついていたヘタレですが、いざ今日で終わると思うと寂しいものです。

 

 

今後は雨にうたれ、マスカラが全てとれてホラーになることもなく、転んで膝を痛めることもなく、ガードレールに激突することもなく、激突したはずみで自転車のハンドルを壊すこともなく、


そもそも天気予報を気にすること自体、今ほどなくなるかもしれない。だけどなんだか妙に切ない。

 

 

人間って不思議なもんですね。

 

 

娘の次のステップが幼稚園と考えると、そこもなんだかちょっと寂しかったり。

 

 

 

て、書いてたらなんだか長〜くなってしまった。

とにかく明日から幼稚園入学式まで娘はお休みで、一日中何して過ごそう!いろいろピンチです。





先生、いつも娘を温かく見守ってくださってありがとうございました!娘は先生が大好きでしたー!

 

 

 

 

{2B02DCA2-9966-47AC-9C9E-2E9B92D7A6C3}

ふわふわ〜〜パンケーキ。

これまでいろいろやってみたけど、もうこれで決まりだと思った配合です。(また〜〜?って感じ?)


パンケーキは豆腐、ヨーグルト、豆乳などいろいろアレンジできると思いますが、なるべく家にあるもので無駄のない、簡単なやり方で作りたい。

 

以前に豆腐バージョンの配合決定はあったけど、今回はレモン汁バージョン。

 

豆腐のは美味しいけど、豆腐を買っておくのが面倒。

レモン汁はレモンを買っておくわけじゃなくて、レモン汁果汁が瓶詰めされてるやつなので、1本買っておけばOK。

 

 

ミックス粉は200g入りの物を使用しています。計りにかける必要もなく楽ちん。

 

 

ちょっと薄い生地ですけど、

ふわふわ〜〜

冷凍してあっためた後も

ふわふわ〜〜〜

よかったらお試しくださいね。

 

 

 

カップケーキ材料カップケーキ

◎ホットケーキミックス 200g

◎卵 1個

◎牛乳 200ml

◎レモン汁 大さじ2

 

 

カップケーキ作り方カップケーキ

材料全部を混ぜる。フライパンを熱し、お玉1杯分を入れる(弱火から中弱火)。プツプツしてきたらひっくり返して同様に焼く。爪楊枝で刺してみて生地が何もついてこなければ出来上がりです。

 

 

 

結構すぐに焼きあがります〜〜♪

 我が家は最近はこればかりです♪





カップケーキこちらもおすすめカップケーキ{15B0A793-A11B-47E0-94FE-9385B868FD61}

コンビニクッキー風♪意外と簡単!レーズンクリームチーズサンド♪



 カップケーキこれまでのレシピを見るカップケーキ⇒⇒⇒⇒⇒⇒(^^)/~        

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レシピ本が発売になりました。時短簡単レシピ120品。宜しくお願いいたします♡

 

 

 

 

最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。最後に「頑張れ~~!」のエールをお願いします♪♪ 

 ↓↓↓↓↓↓

 

 

ありがとうございました!