1月12日(月)のおすすめ | きてんてんのブログ

きてんてんのブログ

みなさんこんにちは(^-^)
このブログは主にうちの店の朝市場で買った食材やおすすめ料理などを紹介しています。
お店が休みの日は自分たちが行った旅の話などをしています。
どうかよろしくお願いします。

  
 
 
 
 
みなさんこんにちは
 
 
 
 
 
  
さて、
 
今日は昨日言ったとおりお酒の紹介。
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・しかし、
 
やたら本数がある・・・。
 
 
 
こりゃブログ書くのに時間かかるな・・・。
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
・・・では早速日本酒から、
 
 
 
 
 
 
 
 
 

天明 純米大吟醸 赤磐雄町(あかいわおまち) 直詰低温瓶貯蔵
 
福島県 曙酒造の純米大吟醸酒。
 
アルコール度 16~17度
 
日本酒度 +6
 
酸度 1.5
 
使用米 大苅田産赤磐雄町
 
精米歩合 47%
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

東洋美人 原点 直汲み 生
 
山口県 澄川酒造場の純米大吟醸酒。
 
アルコール度 16度
 
日本酒度 非公開
 
酸度 非公開
 
使用米 国産酒造好適米
 
精米歩合 50%
 

 
 
 
 
 
 
 
 
  
 

山形正宗 辛口純米

 
山形県 水戸部酒造の純米酒。
 
アルコール度 16度
 
日本酒度 +7
 
酸度 1.4
 
使用米 出羽燦々(でわさんさん)
 
精米歩合 55%
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

白米城 特別純米酒 松坂牛ラベル 猛烈辛口+25
 
三重県 中山酒造の超辛口純米酒。
 
アルコール度 18度
 
日本酒度 +25
 
酸度 非公開
 
使用米 麹 山田錦
     掛け米 みえのゆめ
 
精米歩合 麹 50%
       掛け米 60%
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
  
さてお次は焼酎ね。
 
 
 

 
 
  
 
 
 
  

芋焼酎 黒瀬安光
 
鹿児島県 鹿児島酒造の芋焼酎。
 
これ、
 
かなりの値段します。
 
アルコール度 28度
 
原材料 黄金千貫、米麹
 
麹 S型麹、ネオマイセル吟醸麹
 
蒸留方法 常圧蒸留
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
  
 

芋焼酎 カメ仕込み 伊勢吉どん
 
鹿児島県 小牧醸造合資会社の芋焼酎。
 
アルコール度 25度
 
原材料 黄金千貫、米麹
 
製造方法 かめ壷仕込み
 

 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 

酒粕焼酎 吟空
 
福岡県 喜多屋酒造の酒粕焼酎。
 
アルコール度 25度
 
原材料 吟醸酒粕、米、米麹
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あ・・・リキュールまでいけませんでした。
 
続きは休み明けにします。
 
 
 
 
 
 
  
 
それでは今日もよろしくお願いします
 
 
 
 
 
 
 
2015年(平成27年)のお休み

 
緑色がお休みです。