インテリ | オンザロード通信

オンザロード通信

趣味と、たまにテニスショップのお話。


2月1日が発売日でした。

こちら。


はい、ウイルソン「ブレイド98」です!



先だっての全豪オープンで優勝したサバレンカを始め、グランドスラム出場選手の多くが使用しているウイルソン。

一説によると、その全出場選手の5人に1人が「ブレイド」を使用しているとかいないとか!


2割…びっくりポンな割合でしょ?


これぞまさに「競技系ラケット」の代名詞。

選手たちが勝つために選ぶ究極のラケットが、このウイルソン「ブレイド」ってことなんです。


ではさっそく今回のラケットの特徴を説明しましょう。

今日はちょっと難しいインテリな説明になりますので、しっかりと付いてきてくださいよ。


まずは、この「V9」。

「V9」とは、ブレイドの「第9世代」ってこと。


時代は、厚いグリップから薄いグリップに、スピン系からフラット系に、そして高軌道から低軌道へ。

現代テニスは「より速く、より攻撃的に」進化し続けているんです。

そしてその最先端にいる「ブレイド」は「カーボン構造とねじれ耐性」を最適化。

選手のために改良を重ねた結果、この第9世代のブレイドは…

ヒュン!と振れて、ギュン!と捉え、スパーン!と飛んでいって、もうバッチグーじゃん!

ってラケットになりました。




……


ま、早い話が「ブレイド、最っ高!」ってことなんです、はい。



ブレイド、べた褒めするでしょ?

それはもちろん、小山がサバレンカ好きだから♡…じゃなくて、やっぱり良いラケットだから。

毎回そうなんですが、ブレイドってね、ちょっと難しいんです。

でもその難しさこそがまさに魅力で、頑張ったら頑張った分応えてくれるんです。

使うたびに上手くなっていく感覚があるんです。

もちろんちゃんと練習しないと、ニッチもさっちもどうにもブルドッグなんですけどね…


ま、そんなわけで究極のラケット、ウイルソン「ブレイド98」がいよいよ発売されました。

気になる方は是非とも早めのお問い合わせを〜。

お待ちしています!